ギリシャが抱える構造的問題──経済危機の次は隣国との小競り合い
ギリシャのツィプラス首相は長引く危機を脱することができるか ERIC VIDAL-REUTERS
<国内経済・社会に蔓延する危機的状況とマケドニア・トルコとの小競り合いの行方は>
ギリシャは2010年以降、経済の低迷に苦しんでいる。元凶は、長年の借金によって財政赤字が膨らみ、破綻の瀬戸際に立たされたことだ。
EUは、加盟国であるギリシャの救済に乗り出した。それと引き換えに厳しい緊縮財政を強いられたギリシャ国内では、緊縮策への反発からEU離脱を支持する声も吹き荒れた。
それに加えてギリシャは、隣国マケドニアに攻め入る意思をちらつかせている(原因は「マケドニア共和国」という国名だ)。さらに長年の宿敵であるトルコとは、領有権を争う島々や沖合にありそうなガス田をめぐって対立している。
ギリシャは一体なぜ、これほどの火花をヨーロッパにまき散らすのか。
10年にデフォルト(債務不履行)への不安からギリシャ国債が暴落すると、ギリシャ危機はユーロ圏を崩壊させるかに思われた。ギリシャの失業率は08年の約8%から15年には約25%に上昇し、この間にGDPは実に約45%縮小。ギリシャがユーロ圏を離脱し、デフォルトに陥るというシナリオも想定された。
しかしギリシャの10年以降の低迷は、「怠惰」なギリシャ人が引き起こしたものではなく、ユーロ圏の構造的な問題と、10年頃からの世界的不況が原因だ。統計によれば、ギリシャ人の労働時間はドイツ人よりも長い。
社会保障を7割カット
いま表面化しているマケドニアやトルコとの対立の歴史も、財政危機のはるか前にさかのぼる。ギリシャは数十年もの間、ギリシャ北部のマケドニア地域について、同じ名前の国、マケドニアが領土的野心を示すことを危惧していた。一方で、トルコとの領土紛争は、ギリシャが1832年にオスマン帝国から独立したときから続いている。
ギリシャ国内の反EUムードは、ギリシャ危機後にEUによって課せられた緊縮政策によるところが大きい。ギリシャは、危機への対応策として予算を均衡化するため年金と社会保障を7割カットし、公益事業などの民営化や増税に踏み切った。
締め付けは、経済的にも社会的にも政治的にも厳しく、疲弊したギリシャはユーロ圏からの離脱を選択するのではないかと懸念された。緊縮財政によって当然ながら失業率は急上昇し、賃金は約2割低下した。
マムダニNY市長は、トランプに追い詰められた民主党を救う「正解」か 2025.11.22
ガザ恒久和平の実現には長期間の忍耐が必要......トランプの性格的にできるのか? 2025.10.15
カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が完全無視した「都合の悪い真実」とは? 2025.09.29
「会議は踊る、されど進まず」......アラスカの茶番劇でアメリカが失ったもの 2025.08.26
プーチンにコケにされた! トランプの自己愛がウクライナの助け舟になる皮肉 2025.07.26
名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に? アメリカが日本に向ける厳しい目 2025.07.08
戦術で勝って戦略で負ける......イスラエル軍事作戦の勝因と限界 2025.06.28
-
外資系日用品メーカーで衛生製品の品質保証/薬剤師
ゴージョージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






