コラム

ギリシャが抱える構造的問題──経済危機の次は隣国との小競り合い

2018年08月14日(火)13時30分

ギリシャのツィプラス首相は長引く危機を脱することができるか ERIC VIDAL-REUTERS

<国内経済・社会に蔓延する危機的状況とマケドニア・トルコとの小競り合いの行方は>

ギリシャは2010年以降、経済の低迷に苦しんでいる。元凶は、長年の借金によって財政赤字が膨らみ、破綻の瀬戸際に立たされたことだ。

EUは、加盟国であるギリシャの救済に乗り出した。それと引き換えに厳しい緊縮財政を強いられたギリシャ国内では、緊縮策への反発からEU離脱を支持する声も吹き荒れた。

それに加えてギリシャは、隣国マケドニアに攻め入る意思をちらつかせている(原因は「マケドニア共和国」という国名だ)。さらに長年の宿敵であるトルコとは、領有権を争う島々や沖合にありそうなガス田をめぐって対立している。

ギリシャは一体なぜ、これほどの火花をヨーロッパにまき散らすのか。

10年にデフォルト(債務不履行)への不安からギリシャ国債が暴落すると、ギリシャ危機はユーロ圏を崩壊させるかに思われた。ギリシャの失業率は08年の約8%から15年には約25%に上昇し、この間にGDPは実に約45%縮小。ギリシャがユーロ圏を離脱し、デフォルトに陥るというシナリオも想定された。

しかしギリシャの10年以降の低迷は、「怠惰」なギリシャ人が引き起こしたものではなく、ユーロ圏の構造的な問題と、10年頃からの世界的不況が原因だ。統計によれば、ギリシャ人の労働時間はドイツ人よりも長い。

社会保障を7割カット

いま表面化しているマケドニアやトルコとの対立の歴史も、財政危機のはるか前にさかのぼる。ギリシャは数十年もの間、ギリシャ北部のマケドニア地域について、同じ名前の国、マケドニアが領土的野心を示すことを危惧していた。一方で、トルコとの領土紛争は、ギリシャが1832年にオスマン帝国から独立したときから続いている。

ギリシャ国内の反EUムードは、ギリシャ危機後にEUによって課せられた緊縮政策によるところが大きい。ギリシャは、危機への対応策として予算を均衡化するため年金と社会保障を7割カットし、公益事業などの民営化や増税に踏み切った。

締め付けは、経済的にも社会的にも政治的にも厳しく、疲弊したギリシャはユーロ圏からの離脱を選択するのではないかと懸念された。緊縮財政によって当然ながら失業率は急上昇し、賃金は約2割低下した。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story