元スパイへの神経剤襲撃にプーチンが込めたメッセージ

プーチンが発しようとしたメッセージはいくつかある Sergei Chirkov/REUTERS
<ロシア情報機関が見え見えの暗殺工作を行った目的は、見せしめ効果と大統領選前の国民へのアピールか?>
ロシアの情報機関の実力は、世界でも指折りだ。ほぼ全ての場合、工作活動は秘密裏に始まり、秘密裏に終わる。
しかし、3月4日にロシアの元情報部員セルゲイ・スクリパリが英南部ソールズベリーで娘と共に重体で発見。メイ英首相はロシアによる神経剤攻撃の可能性が極めて高いと発表した。スクリパリは西側に情報を流した二重スパイ行為によりロシアで有罪になったが、10年にスパイ交換で釈放。それ以降はイギリスで暮らしていた。
スクリパリの事件は、この10年間にロシアがイギリスで実行した暗殺工作としては私の知る限り少なくとも15件目に当たる。06年にロシアの元スパイ、アレクサンドル・リトビネンコが放射性物質ポロニウム210で毒殺された事件は記憶に新しい。
ロシア政府はスクリパリ暗殺未遂への関与を否定しているが、自分たちの仕業だと世界に知らしめたかったことは明らかだ。プーチン大統領が発しようとしたメッセージはいくつかある。
第1に、「裏切り者」に制裁を加えることにより、新たな裏切りが起きないように警告しようとしたと考えられる。
第2に、ロシア大統領選を目前に控えた時期に、「大国ロシアの強さを実証した強いリーダー」として自身を印象付ける狙いもあったのだろう。
専制体制のリーダーにとって、ナショナリズムの力を借りて国民の支持を取り付けるのは常套手段だ。今回の行動は、上半身裸で馬にまたがったり、(ほとんどスケートを滑れないのに)アイスホッケーのユニフォーム姿を披露したりするなど、マッチョなイメージを演出して個人崇拝体制を築こうとする試みの延長線上にある。
秘密の暴露は許さない?
第3に、今回の暗殺工作は、ロシアの対西側情報工作の一環という側面もある。ロシアは、アメリカやイギリス、ドイツ、フランスなどの選挙に介入してきただけでなく、そうした秘密工作を暴露しようとする人間を抹殺してきた。
例えば、ロシア情報機関とトランプ米大統領周辺の結び付きについて英情報当局に情報提供したと噂される人物のうち、少なくとも1人が不審死し、1人が消息を絶っている。一連の暗殺工作には、ロシアの秘密工作について情報を持っている人物を萎縮させる効果が十分にある。
アメリカ版文化大革命? トランプのエリート大学たたきは独裁への道 2025.04.24
次期大統領候補だったルペンが有罪に、ここから始まるフランス政界大混迷 2025.04.09
トランプの「残酷で危うい国際システム」が始まる 2025.03.29
日本の石破首相がトランプに主張すべきこと 2025.03.12
トランプ政権がもくろむCIAの大リストラ、次に起きることは? 2025.02.26
トランプが命じた「出生地主義の廃止」には、思わぬ悪影響が潜んでいる 2025.01.31
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員