コラム

そういえば私は宗教二世だった

2023年12月13日(水)17時40分

今解釈すれば、こういう理屈である。現在、あなたを苦しめている病気は、自信の先祖の悪行(因縁)によるものである。よって現在のあなたが、強い信仰のもとに先祖供養をしっかりとやれば、その因縁は解放され、宿業としての病気の症状は快方に向かっていく──、そんな内容であった。

さらに先祖の悪行を過去にさかのぼって訂正できないにしても、現在の信仰によりそれを修正することは可能である。そして先祖の悪行が災いをもたらすのであれば、その解決はあなたのみが単独で行うだけではだめで、その先祖の子孫であるあなたの家族、特に血のつながりがある子供の協力が必要である──、という総論なのであった。


要するにA教団の信仰は、関係のない少年時代の私までを巻き込むものであった。よって母は、冒頭に書いた一日三回の題目唱和を私に強制した。もちろん、いくら南無妙法蓮華経を唱え、読経しても、母の潰瘍性大腸炎が回復するわけがない。酷な言い方だが、そういう科学的な考え方ができないからA教団の信仰に救いを求めるのである。

慢性病の治療は数年を経て効果が出てくるのであり、たかだか半年、1年で良くなるわけはない。母の病状は一進一退を繰り返していた。しかしそれを母はすべて、私の信心不足と考えた。よってその信仰の強制は、家庭内での唱和や読経だけではなく、地元支部に赴いての読経や霊的体験の強制にまで発展し、さらに私への水風呂の強制、24時間の監視、数カ月単位に及ぶ無視(家庭内で会話をしない、目を合わせない、一日中、私が存在しないように扱う)を数年間にわたって何度も繰り返すなど、常軌を逸したものに発展していく(詳細は前掲拙著の通り)。

洗脳は免れたが

当時すでに中学から高校に向かっていた私は、根が科学的、観察的にできていたせいもあって、こういった母親の狂気を完全に客観視できていたが、題目唱和だけにはごくたまに付きやってやった。そうしないと母は途端に錯乱するので、その混乱は直接、私の自由時間や勉学に負の影響を与えかねないという、完全なる打算でいやいやながらも付き添ってはいた。

だから青春時代の私は、母の信仰を完全に否定し、むしろ見下してさえもいたので、私自身は宗教二世でありながらそれは書類上のことだけであり、一般的な宗教二世と呼ばれるような人々が家庭内で抱えていた洗脳や、それに関する苦労は存在していない。よって被害的な意味での宗教二世という自覚もやや薄いところはある。しかし今考えてみればこれはやはり宗教二世でしか体験しえないことなのであった。

私は高校生ですでにアニメ、漫画などのサブカルチャー、それに資本論や新旧聖書、歴史学や社会学、心理学にこそ、人生における懊悩の回答を見出していたからだ。そのやや早熟な蓄積がのちの私の作家人生の土台を形成することになるのである。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ相場が安定し経済に悪影響与えないよう望む=E

ビジネス

米製薬メルク、肺疾患治療薬の英ベローナを買収 10

ワールド

トランプ氏のモスクワ爆撃発言報道、ロシア大統領府「

ワールド

ロシアが無人機728機でウクライナ攻撃、米の兵器追
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story