コラム

古谷経衡「我、如何にして政党党首たらんと欲す──れいわ新選組代表選挙顛末記」

2022年12月31日(土)12時59分

結句冗談では終わらなかった。山本氏は立候補に必要な推薦人に、私と同じ千葉県松戸市在住で、従前から私の本を読んでくれていた舩後靖彦参議院議員の同意をすぐさま取り付けてくれた。私としてもこの段階で腹は決まっていた。一方れいわには大きく共感するが、足りない部分を感じるところもまた事実だった。

特に外交・安全保障、憲法問題などへの言及が弱いことで、既存の進歩的な支持層以外での尚の広がりを欠くと見做す。れいわが国政でも地方でも更に大きくなりたいのだとすれば、一般的な評価としては政治的には中道方面に支持者を広げなければならいだろう。それしか党勢拡大の余地は無いのである。また、そもそもれいわの既存支持者は、かつての自民党旧経世会系(とりわけ田中角栄──軽武装、経済重視、対米自立)の姿勢を「無自覚的に」トレースしている。ここにはっきりとした保守理論の付与が必要だと思った。

驚くべき自由度

代表選で「あなたたちは昔の自民党に似ている」「あなたたちは、昔の保守(保守本流)にソックリだ、もっと堂々とそれを主張せよ」と訴えれば、実際に私がそう思っていたのと同じように、選挙戦術としては正直インパクトとして「効く」と思った。私が立候補すれば、結果はどうであろうと、必ずこの党の議論は盛り上がり、ひいては民主主義の発展に資するはずだ、そう確信した。私の党首選立候補はこうして確定となった。

驚くべきことであるが、公選法に縛られない党首選挙は、あらゆることが全くのフリーである。かつて、1970年代の自民党総裁選は公選法の縛りがない「自主投票」であることを理由に、札束やポストが飛び交った。勿論、「金銭や物品での買収」は党内規約で禁じられてはいるが、究極的にはマナーの問題であり法的罰則は無い。その気になれば、投票権のある有権者(党員・党友)を買収しても、法的にはなんらお咎めがないのである。そして公選法でがんじがらめになっている選挙では通常みられる「供託金」は0円なのである。立候補するにあたり、金銭的な負担は一切ないのだ。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story