コラム

岸田新政権は「古い自民党」にしか見えない

2021年10月05日(火)14時25分
岸田文雄首相

首相就任後初めての記者会見に臨む岸田(10月4日) Toru Hanai/REUTERS

<9月29日に行われた自民党総裁選の結果、岸田文雄元外相が総裁となり、10月4日の臨時国会で第100代総理大臣に就任した。岸田新首相は「新しい自民党」をつくると述べたが>

総裁選にあたって、岸田候補は目下のライバルであった河野太郎候補に勝利するために、安倍晋三元首相が熱烈に支援する高市早苗陣営など様々な派閥の協力を得た。その結果、出来上がった人事は、各派閥に配慮した論功行賞人事だった。幹事長には安倍元首相に近い甘利明、政調会長に高市早苗。総務会長の福田達夫は比較的若手だが、いちはやく岸田支持を表明し、若手議員の河野支持を牽制したという「功績」がある。財務大臣を長らく務めてきた麻生太郎はほぼ名誉職に近い自民党副総裁となったが、後任の財相は麻生氏の義弟である鈴木俊一に決まった。

岸田総裁は「全員野球」という言葉も使っており、そうであるならば各派閥からまんべんなく人材を得ることは不思議ではないのかもしれない。しかし、岸田総裁に次ぐ票を得た河野太郎は党の広報宣伝部長となり、安倍・菅内閣で大臣を歴任してきた人物が就くポストとしては軽い。また、今回の総裁選には出馬しなかったものの、世論調査では人気があり、今回は河野候補を支援していた石破茂の名前は今のところない。従って、この人事は「全員野球」と呼ぶことはできず、やはり支持の見返りにポストを与える旧来の自民党政治の論理で行われた人事だといえよう。

「政治とカネ」は不問

内閣の人事では、初入閣組の多さが目立った。ただし顔触れは地味だ。もちろん、おかしなポピュリズムに走られるよりは、たとえ地味でも実務重視な人が選ばれたほうがよいだろう。しかしこの顔ぶれが実務重視かどうかは未知数で、高齢の議員もおり、「入閣待機組」を一掃させた、あるいは来る総選挙で当落線上の議員を集めたという見方も可能だ。

確かに安倍元首相の推した高市候補は敗れた。しかし出来上がった人事をみると、明らかに「安倍カラー」が強い政権になることは間違いない。「新しい自民党」どころか、安倍政権の復活に他ならない。しかも甘利幹事長や小渕優子組織運動本部長など、「政治とカネ」の問題によってフェードアウトしていった政治家が、何の説明責任も取らぬまま、何食わぬ顔で復権してしまっているのだ。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準

ビジネス

ECBの金利水準に満足、インフレ目標下回っても一時
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story