コラム

投資も消費もせずお金を貯め込む日本は「教育失敗国」

2021年03月26日(金)11時40分
藤野英人

「お金のまなびば!」より

<日本人は投資をしないと言われるが、その結果起こるのは、個人個人が貧しくなるということだけではない。「全員が貯め込んだら世の中は回らない」と、ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人氏は指摘する>

ひふみ投信シリーズのファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学ぶYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」

今回取り上げる動画は、「【投資のプロが語る】日本人のお金が増えない理由 眠れるタンス預金を動かそう」

第一生命経済研究所の試算によると、個人がお金を金融機関に預けずに自宅で保管する「タンス預金」は、2019年に50兆円を超えた。「タンス預金は新型コロナウイルスの影響でますます増えている。私の予想では、現在は60兆円ほどになっている可能性が高い」と藤野氏は言う(編集部注:3月17日に日銀が発表した「資金循環統計」〔速報〕によると、個人金融資産の「現金」は101兆円と初めて100兆円を超えた)。

なかには、タンスどころか油紙で巻いたお札を大きな壺に入れ、軒下に埋める人も存在するという。

「お金を埋めても、『ジャックと豆の木』のように金のなる木が生えてくるわけではない」

笑い話のようだが、この超低金利時代において、軒下も銀行も大差ないと言えるかもしれない。

日本人の家計金融資産は、欧米の先進国と比べて現金・預金の占める割合が非常に高いのが特徴だ。日本銀行の資料「資金循環の日米欧比較(2020年8月)」によれば、その割合は54.4%。一方、投資(株式等、投資信託、債務証券)に回す金額の割合は14.4%にとどまる。

これに対し、アメリカの現金・預金の割合は13.7%、投資に回す割合は50.8%と、日本とはまるで正反対だ。では、投資にお金を回すと、どのような現象が起こるのか。一言で表すと、「国が元気になる」ということだ。

「海外の場合、設備投資や研究開発にお金をあてるので、社会がどんどん進歩していく。日本人は現金を消費にも投資にも回さず溜め込んでいるだけなので、世の中は動かない。お金を抱いて、貧乏になっていくだけだ」

事実、家計金融資産の伸び率の差は歴然だ。金融庁「平成28事務年度 金融レポート」によれば、過去20年間で日本の家計金融資産が約1.54倍しか伸びていないのに対し、アメリカは約3.32倍、イギリスは約2.46倍も資産を増やした。

他国は年々成長している。しかし、日本の場合はお金が働いていないので、貯金した分しか資産は増えないのだ。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンク株がプラス転換、PayPayが12月に

ワールド

インドとカナダ、関係改善へ新ロードマップで合意

ワールド

仏、来年予算300億ユーロ超削減へ 財政赤字対GD

ビジネス

PayPayが12月にも米でIPO、時価総額3兆円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story