投資も消費もせずお金を貯め込む日本は「教育失敗国」
「お金のまなびば!」より
<日本人は投資をしないと言われるが、その結果起こるのは、個人個人が貧しくなるということだけではない。「全員が貯め込んだら世の中は回らない」と、ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人氏は指摘する>
ひふみ投信シリーズのファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学ぶYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」。
今回取り上げる動画は、「【投資のプロが語る】日本人のお金が増えない理由 眠れるタンス預金を動かそう」。
第一生命経済研究所の試算によると、個人がお金を金融機関に預けずに自宅で保管する「タンス預金」は、2019年に50兆円を超えた。「タンス預金は新型コロナウイルスの影響でますます増えている。私の予想では、現在は60兆円ほどになっている可能性が高い」と藤野氏は言う(編集部注:3月17日に日銀が発表した「資金循環統計」〔速報〕によると、個人金融資産の「現金」は101兆円と初めて100兆円を超えた)。
なかには、タンスどころか油紙で巻いたお札を大きな壺に入れ、軒下に埋める人も存在するという。
「お金を埋めても、『ジャックと豆の木』のように金のなる木が生えてくるわけではない」
笑い話のようだが、この超低金利時代において、軒下も銀行も大差ないと言えるかもしれない。
日本人の家計金融資産は、欧米の先進国と比べて現金・預金の占める割合が非常に高いのが特徴だ。日本銀行の資料「資金循環の日米欧比較(2020年8月)」によれば、その割合は54.4%。一方、投資(株式等、投資信託、債務証券)に回す金額の割合は14.4%にとどまる。
これに対し、アメリカの現金・預金の割合は13.7%、投資に回す割合は50.8%と、日本とはまるで正反対だ。では、投資にお金を回すと、どのような現象が起こるのか。一言で表すと、「国が元気になる」ということだ。
「海外の場合、設備投資や研究開発にお金をあてるので、社会がどんどん進歩していく。日本人は現金を消費にも投資にも回さず溜め込んでいるだけなので、世の中は動かない。お金を抱いて、貧乏になっていくだけだ」
事実、家計金融資産の伸び率の差は歴然だ。金融庁「平成28事務年度 金融レポート」によれば、過去20年間で日本の家計金融資産が約1.54倍しか伸びていないのに対し、アメリカは約3.32倍、イギリスは約2.46倍も資産を増やした。
他国は年々成長している。しかし、日本の場合はお金が働いていないので、貯金した分しか資産は増えないのだ。
日本の「お家芸」に勝算あり?...アメリカ一強の宇宙ビジネスで「日本が勝つ」方法 2024.11.27
最高値更新の日本株...「世界と闘う覚悟を持った経営者が日本に出てきた」藤野英人 2024.03.26
「叩かれやすい」若い女性起業家が実践する「嫌な感情の手放し方」はこんなにシンプル 2023.06.19
20代~70代が抱くお金の不安を解消する方法、「老後をなくす」とは? 2023.05.02