投資も消費もせずお金を貯め込む日本は「教育失敗国」

日本と中国の決定的な差は「未来に対する挑戦心」
藤野氏は、日本人が投資をしない理由のひとつは、「教育の失敗」にあると指摘する。
「教育で一番大事なことは、未来を自分たちでつくること、明るい未来が自分たちの前にあると信じること。しかし現実は逆で、小学生から大学生まで、学年が上がるほど未来に対する悲観度は増していく。未来に対して暗い気持ちになる子供が増えるのは、教育の失敗と言わざるを得ない」
藤野氏は、「投資とは未来をつくること」と語る。未来は明るいと信じていれば投資をして世の中が回る。反対に、お先真っ暗だと思っていたら投資はできない。結果、世の中は動かず、結果的に心も暗くなるという負のスパイラルに陥る。
国の経済力の目安としてよく用いられる指標にGDP(国内総生産)がある。中国のGDPが日本を抜いたのは2010年のこと。それから10年後の2020年、日本と中国の差は約3倍にも開いた。
「この差は未来に対する確信の差、挑戦の差。資産の全てを消費や投資に使う必要はないが、全員が貯め込んだら世の中は回らない」
日本銀行の調査によると、日本は個人金融資産のうち、約1000兆円もの現金・預金を保有している。藤野氏によると、そのうち10%を投資に回すだけで日本は激変する。未来に投資するお金が100兆円ともなれば、さまざまなチャンスを活かすことができるからだ。
「投資は始めることが重要で、最初は"ドキドキしない程度"の金額で十分。投資によって気持ちが不安定になったり、振り回されたりしたら元も子もない。少ない金額でもいいから、一歩踏み出すことが大事」
特に若い世代にとって、「時間」は強力な味方だ。「現金主義」を卒業することで、希望に満ちた未来を切り開ける可能性がある。
構成・酒井理恵
●YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」
https://www.youtube.com/channel/UCVx4SuP1joFQXoqK5JFUmsg
仕事は辛い?...プロ投資家が教える、無限に働いても「疲れないコツ」 2025.09.04
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/資格不問/深夜はたらく・夜勤/交通費規定支給/月収366,450円可能/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/経験者/深夜はたらく・夜勤/高時給/警備経験/未経験OK
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/社会保険完備/高時給/月収366,450円可能/夜勤あり/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員






