コラム

『サウスパーク』がサリンジャー追悼! 「げろげろ畑でつかまえて」

2010年04月01日(木)11時36分

 サリンジャーは生前、自分の小説の映画を許可しなかった。『フィールド・オブ・ドリームス』映画化の時も、原作どおりサリンジャーを登場させることはできなかった。

 でも、今はどうなんだろう? 遺書には「映像化を永遠に禁じる」とか書いてあるのかな?

 3月21日にアメリカで放送されたTVアニメ『サウスパーク』はサリンジャーがテーマだった。

 「今日はみんなにこの本を読んでもらいます」

 サウスパーク小学校のギャリソン先生は段ボール箱いっぱいの『ライ麦畑でつかまえて』を持って4年生の教室に現れた。

 「読書かよー。オレ、大っ嫌い」

 勉強嫌いのカートマンが文句を言うが、先生は続ける。

 「これは今まで教育委員会に禁じられていた本です。言葉が強烈です。今でも図書館によっては置いていません」

 「先生、これって、読んだ奴が人を殺したって本ですか?」 主人公のスタンが尋ねる。

 「たしかにジョン・レノンを殺した犯人はこの本に影響されたと言いましたが、あいつはただのバカです!」

 「すっげー! ヤバイじゃん! め、めっちゃ読みてー!」

 カートマンはじめ、子どもたちはワクワクで読み始めた。

 「......うーん。これのどこがヤバいの?」

 スタンとカイルはしばらく読んで首をヒネる。そこにカートマンとケニーが飛び込んできた。

 「全部読んだけど、チラっと汚ない言葉が出てくるだけ。それだけ! 時間のムダだった!」

 「じゃあ、本当にヤバい話をぼくらで書いてみようぜ!」

 仲良し4人組は一緒に毎日少しずつ小説を書き始めた。

 ある日、スタンのママが洗濯物を洋服ダンスにしまおうとして、引き出しの奥に紙の束を見つけた。表紙には「スクロッティ・マクブガーボールズの物語」とあった。日本語にすると「キンタマ袋・鼻クソ玉の物語」となる。ママは読み始めた。

 「暖かな夏の朝、マクブガーボールは目覚めると彼の......オエッ、彼がつかんだのは犬の......うっ、げ、げろげろげろげろげろげろげろー!」

 あまりのエゲツない描写を読んだママはゲロを部屋中にまき散らした。

 「あなた! あなた! 大変よ!」

 ゲロまみれのママはパパを呼んだ。

 「これ、子どもたちが書いたんだけど、読んでみて!」

 「なぜ?」

 「この小説、......傑作よ!」
 
 「え?」

 「こんなおぞましいものは生まれて初めて読んだけど、プロットは秀逸だし、キャラクターも生き生きしてるのよ!」

 どれどれ、とパパが読んでみると、やっぱりげろげろげろー。

 「オエーッ、でも感動した!」

 街の大人たちはその小説を回し読みし、みんなゲロ吐きながら大感動。スタンたちを呼びつける。
 
 「この小説を書いたのはあなたたちね?」

 叱られると思ったスタンたちは「バターズが夢遊病状態で書いたんだよ!」とイジメられっ子のせいにする。

 「バターズ、君は天才だ! あまりに素晴らしい本なので、出版が決まったよ!」

 『スクロッティ・マクブガーボールの物語』は国際的なベストセラーになり、全世界がゲロの海に沈んだ。

 バターズが大スターになって威張りだしたので頭にきたスタンたちは教育委員会に訴え出る。

 「こんな本、禁止すべきです。ただの下品なゴミ小説で、何の意味もありません」 書いた本人が言ってるのに、大人たちは「君たちにはわからないんだ。行間に隠された意味が」と聞く耳もたない。『ライ麦畑』と逆さまの状況!

 「こうなったら『ライ麦畑』みたいに、『スクロッティ・マクブガーボール』に影響された殺人事件が起こればいいんだ!」

 スタンたち4人は『スクロッティ~』の文中465回も「ブサイク」と罵倒されるサラ・ジェシカ・パーカーを森の中に放置する。彼女の馬面をハンターが鹿と間違って撃つように......。

 しかし、これほどリアルな嘔吐シーンが連続するアニメも前代未聞だ。さすが『サウスパーク』。この前の週のエピソードのネタはタイガー・ウッズ謝罪。この次の週はケンタッキー・フライド・チキンの店が医療用マリファナ販売所になる話だった。

プロフィール

町山智浩

カリフォルニア州バークレー在住。コラムニスト・映画評論家。1962年東京生まれ。主な著書に『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文芸春秋)など。TBSラジオ『キラ☆キラ』(毎週金曜午後3時)、TOKYO MXテレビ『松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ』(毎週日曜午後11時)に出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story