コラム

「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAXA宇宙研・藤本正樹所長に聞いた「科学的に正しく怖がる方法」

2025年05月03日(土)10時50分

 惑星科学の研究者としては、「自分のやっている研究の延長線上にプラネタリーディフェンスがあるならば、そちらにも情報を与えていこう。それが地球防衛の発展につながれば嬉しい」という感覚なのではないかと思うのですが、一般の方があまりに「地球防衛」というワードに食いつきすぎて、言葉だけ独り歩きして、ちょっとおかしな方向に進んでいるということもあるのではないでしょうか。

藤本 伝え方を間違えると「オオカミ少年になるのではないか」という危惧はあります。「現在の科学的な情報に基づけば、地球に衝突する天体はやって来ないです」と言っても、一般の人は「絶対に来ないんだ」と全然違う意味で捉える可能性がありますよね。そこはすごく難しい話題だと思います。

一方で、天体衝突に関しては2029年4月13日、小惑星アポフィスが静止衛星よりも極めて近いところ(※筆者注:静止衛星は高度36000キロを飛行している。アポフィスは高度32000キロまで近づく見込み)を通るわけで、世界のほとんどの人が「地球防衛」を意識せざるを得ないイベントが起こるじゃないですか。なので、今から「地球防衛」と言っておいて準備を進めておかないと、4年後に急に言い出すのも何だかおかしい話になってしまうんですよね。

akane_fujimoto_2_4.jpg

円谷プロが手がけたJAXA「プラネタリーディフェンス」の応援ビジュアル(左)とウルトラマン像(4月6日、東京大学で開催された公開講演会「天体衝突から地球を守る」会場ロビーにて) 筆者撮影


 「理学的な宇宙科学研究」と「社会のための科学」の折り合いという面はいかがですか?

藤本 「社会の役に立て」と言われることは、それによって研究がつまらなくなるわけではありません。たとえば、「地球防衛」を考えさせられるくらい地球に近づいてきた小惑星があれば準備して観測すればいいので、それは宇宙工学として楽しい話なんです。

もっとも、「観測もせずに、ただ来た小惑星に探査機をぶつけて軌道を変えろ」と言われたら、あまり楽しくないかもしれませんね。「その手前の段階で、小惑星の状態を調べる必要がありますよね」と思います。

実用な科学としても、理学的にも楽しめる宇宙科学としても、ちょうどいい塩梅というのがあると思うんです。一般の方には「地球防衛」という面だけでなく、惑星というのは天体衝突が何度も起こって形成されるんだとか、そうやって水も得られたんだよっていうことにも興味を持ってもらえたらな、という淡い期待もあります。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相が退陣表明、米関税で区切り 複数の後任候補

ワールド

石破首相が辞任表明、米大統領令「一つの区切り」 総

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story