コラム

「宇宙で同期と待ち合わせ」が実現! その舞台「ISS」を知る7つのキーワード...日本の貢献、日本人宇宙飛行士の活躍

2025年08月08日(金)22時25分

こうのとりは他国の補給機と比べて ①自動ドッキングではなくロボットアームによって手動でISSに結合する、②他国製は船内用物資のみを輸送するのに対し、船内用・船外用のどちらの物資も輸送できることが特長だった。

現在は「こうのとり」を引き継ぎ、輸送能力を上げ、ユーザーフレンドリーな機能を強化した新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」が開発され、25年度内にもH3ロケットによって打ち上げられる予定だ。


HTV-Xは「こうのとり」よりも多くの与圧カーゴ(大気のある密閉スペース)を搭載でき、HTV-X本体が軽量化されたため、より重い物資を運べるようになる。加えて、電源が必要な荷物にも対応可能となり、冷凍庫で低温を保つ必要のあるような実験サンプルも運べるという。

また、貨物の最後の搭載は「こうのとり」の打ち上げ80時間前から24時間前に大幅に改善され、貨物受付時間が延長されるとともに生鮮食料品や鮮度が重要な実験サンプルを搭載できるようになるという。

ISSとのドッキングは「こうのとり」と同じく、宇宙飛行士がロボットアームを使って手動で把持して結合するが、将来のミッションを見越して自動ドッキングの検証も行う予定だ。

油井さんは、15年の初回のISS滞在中にロボットアーム操作して、「こうのとり5号機」とISSを結合させた経験がある。今回の滞在中にHTV-Xが初めてISSに来訪する可能性があることについて、搭乗前の記者会見で「こう言うと大西さんが焼いちゃうかもしれないが、HTV-Xが来るのが今回のミッションで一番楽しみなこと。到着したらロボットアームを使って素早く優しくキャッチしたい」と語った。

5.大西さんから油井さんへの宇宙でのバトンタッチ

4日に行われた引継式及び共同記者会見で、大西さんは最も大きな経験として「約3カ月間、ISSの船長を務めたこと」を挙げ、「この大役はJAXAの先輩宇宙飛行士たちが築き上げてきた信頼や、『きぼう』日本実験棟の運用、HTV(こうのとり)による物資補給といった多大な貢献の結果だ。その上に、少しでも自分が信頼を積み重ねられればという思いで船長を務めてきた」と話した。

その後、大西さんが自分の掛けていたタスキを渡すと、油井さんは「重いですね。重力はないけど重いです」と受け取り、「大西さんが素晴らしい任務を果たしてくれたからこそ、その仕事を引き継ぐことの重さを感じる」と語った。

さらに「このタスキには、日本がこれまで積み上げてきた有人宇宙開発の歴史、宇宙開発に携わってきた方々の期待、そして応援してくれた方々の思いが詰まっていると感じている。長期滞在では、大西さんの良い面を受け継ぎつつ、自身の良い点も出しながら仕事を進めていきたい。日本の皆さんに明るい話題をたくさん届けたい」と続けた。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、演説で国連批判 パレスチナ承認に反対 

ビジネス

FRB議長、物価と雇用にらみ「難しい局面」 追加緩

ビジネス

米経済になおインフレリスク、関税の影響は「限定的」

ビジネス

米経常赤字、第2四半期42.9%減 財の輸入急減で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女性が驚愕...隣の乗客の行動に非難殺到
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 7
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 8
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story