コラム

「料理をする男性」ほど超加工食品が好き? 日本人と超加工食品の最新事情

2023年12月19日(火)16時15分

今回、研究チームは、④の高度に加工された食品(超加工食品)について、「マーガリン、ソーセージ、プロセスチーズ、冷凍ピザなど、元の植物または動物源として認識できなくなる程度に加工された、工業的に配合された多成分の混合物」と定義しました。

そのうえで2018年10月から12月にかけて、全国32都道府県で調査に協力してくれる18~80歳の健康な成人を募集しました。参加者は、各性別および年齢層(18~29歳、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70~80歳)ごとにほぼ同数の参加者が含まれるように選択されました。栄養士と住んでいる人、医師から栄養カウンセリングを受けている人などは除外され、参加できるのは1世帯につき1名のみとしました。

調査はアンケート方式で、簡単な食事履歴、食品選択の価値観、栄養の知識、料理と食事のスキル、および食行動の特性に関するものです。

食事履歴は、前月の食習慣に関する4ページの自己記入式アンケートを422人の地元の研究栄養士が徹底的にチェックした後に、研究チームによって超加工食品の摂取量などが計算されました。

食品選択の価値観は「毎日どのような食品を買うか食べるかを決めるとき、次のそれぞれはどれくらい重要ですか?」と25の質問をして、5段階評価をしてもらいました。回答内容から、参加者が入手しやすさ、利便性、健康・体重管理、伝統、感覚的魅力、オーガニック、快適さ、安全性の8つの要素をどれくらい重要視しているかを評価しました。

栄養の知識は、食事の推奨事項、栄養源、毎日の食品の選択、食事と病気の関係、食品ラベルの見方の5セクション・143項目からなる自己記入式アンケートを行いました。各項目で正答すると1点与えられるため、スコアが高いほど栄養知識のレベルが高いことを示します。

料理スキルに関する質問 (14項目) では調理方法や食事の準備について、食事スキルに関する質問 (19項目) では、食事計画と準備、買い物、予算構成、臨機応変さ、ラベルの読み方や消費者意識について問われました。 参加者は、各スキルの上手さを1(非常に悪い) から 7 (非常に良い) までの7段階で自己評価しました。

参加者がスキルを使用しなかった場合は、スコア0(まったく使用しない/めったに使用しない)というオプションを選択できるようにしました。したがって、調理スキルのスコアは0~98、食事スキルのスコアは0~133の範囲で測定されました。

食行動の特性は、日本語版の成人摂食行動アンケート(AEBQ)を用いました。35項目の自己記入式アンケートで、4つの食物アプローチ尺度 (空腹感、食物反応性、感情的過食、食事を楽しむこと) と4つの食物回避尺度 (満腹感反応性、感情的少食、食べ物へのうるささ、食事の遅さ)を、「まったく同意しない」から「非常に同意する」までの5段階評価で回答してもらい測定しました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story