コラム

日本でも緊急避妊薬が薬局で買えるようになる? 試験販売決定の意義と問題点

2023年07月04日(火)18時05分
緊急避妊薬

世界の約90の国・地域では、医師の処方箋なしに緊急避妊薬を薬局等で入手できるという(写真はイメージです) New Africa-shutterstock

<緊急避妊薬を試験販売できる薬局は4つの厳しい要件を満たす必要がある。薬局で購入できるようになることで期待される変化について、日本で普及が遅れた理由を踏まえて紹介する>

性行為の後、72時間以内に服用すれば望まない妊娠を高確率で防ぐことができるとされる「緊急避妊薬」の市販化について、厚生労働省は先月26日、早ければ今年の夏頃から一部の薬局で試験的に販売する案を示しました。

日本では現在、緊急避妊薬の購入に際して医師の処方箋が必要なため、内服を急がなければならないのに入手しづらいことなどが課題となっています。そこで、医師の処方箋が必要な医療用医薬品から要指導・一般用医薬品への転用(スイッチOTC化)が検討されてきました。

日本で認可されている緊急避妊薬は、「レボノルゲストレル」というホルモン製剤を成分とした錠剤で、WHO(世界保健機関)には必須医薬品に指定されています。厚労省によると、世界では約90の国・地域で、緊急避妊薬を医師の処方箋なしに薬局等で入手できるといいます。

日本はなぜ、緊急避妊薬の普及が遅れたのでしょうか。どうして今のタイミングで、スイッチOTC化に踏み出そうとしているのでしょうか。さらに、諸外国のように薬局で買えるようになった場合でも、問題は残るのでしょうか。全体像を眺めてみましょう。

低用量ピルも緊急避妊薬も普及していない3つの理由

緊急避妊薬は、アフターピルとも呼ばれます。

経口避妊薬(ピル)には、計画的な避妊のために月経開始日から21日間連続服用して7日間休薬する低用量ピルと、緊急避妊薬として性行為後に1回服用する中容量ピルがあります。

低用量ピルは1960年代にアメリカ合衆国で開発されました。正しく使用すれば、妊娠の確率は1%以下と考えられています。現在は世界で1億人の女性が服用しているとされますが、国連が19年に行った使用率の調査ではフランスの33.1%、アメリカの13.7%に対して、日本は2.9%にすぎません。

緊急避妊薬は、70年代から欧米で処方され始めました。99年にフランスで認可されて以来、世界約50カ国に広まるまで日本では認可されず、11年にやっとレボノルゲストレル(商品名はノルレボ錠)が医療用医薬品として販売を開始しました。

この薬は72時間以内で早く使用すればするほど効果があり妊娠阻止率は平均で80%以上とされますが、性行為から24時間以内の内服で95%、25~48時間以内で85%、48~72時間以内で58%とする研究もあります。120時間以内の内服で妊娠阻止率が約95%のウリプリスタル酢酸エステル(UPA、商品名はElla等)は、10年にアメリカで認可されて以来、欧米を中心に現在、世界で広く使われていますが、日本ではこの薬は認可されていません。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story