最新記事

医療

避妊は2人の問題──男性用ピルが薬局で買える日

A Promising “Male Pill”

2019年4月17日(水)13時00分
カシュミラ・ガンダー

研究者は避妊医療のさらなる発展を目指している TANYA_JOY/ISTOCKPHOTO

<安全で確実な新しい選択肢を男性用経口避妊薬の開発が進む>

あと10年もすれば、男性用の経口避妊薬(ピル)を薬局で買えるようになるかもしれない。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のロサンゼルス・バイオメディカル研究所とワシントン大学の共同研究チームが3月下旬の内分泌学会で発表した研究によると、精子の生成に大きな影響を与えるホルモンを抑制する男性用ピル「11-beta-MNTDC」の臨床試験が進んでいる。

28日間毎日服用した被験者に副作用はほとんどなく、服用をやめると精子の生成に支障はなくなった。ただし、実際に避妊できるかどうかは、さらなる検証が必要だ。

薬の成分はアンドロゲン(男性ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)双方の特徴を持つ「変性ホルモン」で、睾丸と精子の生成をつかさどるホルモン、すなわち内因性テストステロンとゴナドトロピン(性腺刺激ホルモン)を抑制する。

「2つのホルモンの活動を1つに結び付け、性欲は維持しながら精子の生成を減らすだろう」と、UCLAデービッド・ゲフェン医学部教授のクリスティーナ・ワンは言う。「安全でありながら服用を中止すれば効果もなくなる、ホルモン剤による男性用避妊薬が、10年ほどで実用化されるはずだ」

臨床試験には18~50歳の健康な男性40人が参加した。うち30人が11-beta-MNTDCを服用(14人は200ミリグラム、16人は400ミリグラム)。残り10人は対照実験のコントロールグループとして偽薬を服用した。

40人とも28日間連続で薬を服用した。1日目と28日目に血液を採取されたほか、気分や、実験の開始時と終了時の性的機能などに関する質問に答えた。

注入型や貼り薬も登場?

ワシントン大学医学部教授のステファニー・ペイジは次のように説明する。「11-beta-MNTDCは体内の他の場所ではテストステロンに似た作用をするが、睾丸内では精子の生成を促すだけの十分な濃度に達しない」

研究チームによれば目立った副作用も見られず、被験者全員が所定の量を服用し続けることができた。数人に疲労感や頭痛、にきびがみられたが、深刻な影響はなかった。

性欲減退を経験した人が5人、軽度の勃起障害が2人いたが、いずれもホルモン剤に伴う通常の副作用の範囲だと、研究チームは考えている。

体重の増加は見られた。偽薬のグループが平均0.6キロ、200ミリグラム服用のグループが平均1.3キロ、400ミリグラム服用のグループが平均1.9キロ、それぞれ増えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トヨタ、米からの逆輸入「今後も検討継続」 米側は実

ワールド

NASAの「静かな超音速機」が初の飛行試験 、民間

ビジネス

豪CPI第3四半期は急加速、コア前期比+1.0% 

ワールド

米、フェンタニル関連の対中関税引き下げへ=トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中