コラム

7月4日の地球は「過去12万5000年間で一番暑い日だった」と専門家 「12万5000年」の根拠は?

2023年07月11日(火)20時50分
噴水で暑気ばらいする人々

パンテオンの噴水で暑気ばらいする人々(7月10日、伊ローマ) Remo Casilli-REUTERS

<地球規模の猛暑の原因、「12万5000年」という数値がどこから算出されたかについて掘り下げる>

米国立環境予測センターの観測データの分析から、7月4日の地球全体の平均気温(世界平均気温)は17.18℃で、1979年の衛星観測開始以来、最も暑い日であったことが分かりました。米ワシントン・ポスト紙によると、「過去12万5000年間の地球史上で、最高気温と考えられる」と指摘する気象学者もいるといいます。

世界最高気温は前日の3日に17.01℃を記録し、「19世紀末に計測機器による気象観測が始まって以来、初めて17℃を超えた」と話題になりました。それまでの記録は16年8月14日に達成した16.92℃で、2日連続で過去最高気温を更新しました。

さらに世界気象機関(WMO)は10日、暫定データとしながら「世界平均気温は7日に17.24℃を達成した」と発表しました。

日本でも、10日は、都内で今年初の猛暑日(最高気温が35℃を以上)になりました。先月20日に発表された気象庁の3か月予報(7~9月)では、今年は例年以上に太平洋高気圧が日本の南へと張り出す見込みで、とくに沖縄から関東にかけては例年よりも暑くなると予測しています。

今年の地球規模の猛暑は、何が原因なのでしょうか。また、過去12万5000年間という数値は、どんな根拠から算出されたのでしょうか。深掘りしてみましょう。

気象観測の歴史

気象観測は、人類史が始まって以来なされてきたと言っても過言ではありません。自然現象を書き留めたり、季節ごとの変化を参考にしたりすることは、農業や防災、健康管理に必要不可欠な作業でした。

近代的な気象観測は、地上、海洋、高層大気、衛星データによって行われています。

地上気象観測は最も古くから行われてきており、天気、気温、気圧、降水量、湿度、風向風速、日射量などのデータは、長年の蓄積があります。

海洋気象観測は、かつては船で測定されていました。地上気象観測で得られるデータに加えて、海流の向きや速度、海水温、海氷の有無なども記録されます。20世紀になると、長時間の観測や観測点の増加のために海洋気象ブイが開発され、海洋学の発展に貢献しました。

地球の高層の観測は、1749年にスコットランドの天文学者アレキサンダー・ウィルソンが、凧に温度計を付けて飛ばしたことから始まったとされます。フランスの物理学者ジャック・シャルルは1783年、気球に乗って大気の機器計測を行いました。20世紀半ばには、気球に取り付けて、高層大気の成分や、気温、気圧、湿度などの測定値を無線で地上に送信する特殊な装置(ラジオゾンデ)が開発されました。現在は、オゾン濃度やエアロゾルの計測なども可能となり、大気汚染の把握にも役立てられています。

20世紀半ばには、各国が打ち上げた気象衛星に搭載された可視光線センサーや赤外線レーダーによる観測も始まりました。雲の有無の画像解析や、大気成分の分布、温度、水蒸気量、風向・風速の推定などが可能です。気象衛星の所有国は、途上国なども気象予報に利用できるように衛星データを国際的に開放しています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ジョージア議会、「スパイ法案」採択 大統領拒否権も

ビジネス

米ホーム・デポ、売上高が予想以上に減少 高額商品が

ワールド

バイデン大統領、対中関税を大幅引き上げ EVや半導

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の発言要旨
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 2

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 3

    アメリカからの武器援助を勘定に入れていない?プーチンの危険なハルキウ攻勢

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ユーロビジョン決勝、イスラエル歌手の登場に生中継…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 10

    ロシア国営企業の「赤字が止まらない」...20%も買い…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story