最新記事

教育

「能力の差」はもう重要ではない...AIが進化した今、社会と乖離してしまった「教育」はどうあるべきか?

2023年6月16日(金)17時32分
flier編集部

230614fl_unr03.jpg

孫泰蔵氏とflierの大賀康史CEO

ChatGPTはメリトクラシーを解放する「最終兵器」か?

大賀:AIの進化で、学びや仕事のあり方が問い直されていると捉えています。OpenAIによるChatGPT Plusがリリースされたとき、すぐに課金して、1週間ほどアイデア出しなどに使ってみました。すると想像以上のアウトプットが出てきた。

私はこれまでAIの仕組みを勉強してきたので、AIにできることがそこまで凄まじいものではないと理解しています。ただ、ChatGPT Plusに搭載されたGPT-4の進化は今後も止まらない。そうした少し先の未来が見えている人たちはみなどこか、人間にできる貢献とは何だろうかと、将来を憂えているように見えます。

孫:大規模言語モデルの進化は、これまでのAIの進化とは質的に違う、非連続的なものという印象がありますね。ChatGPTは、2022年11月にリリースされて、たった1か月で1億人ユーザーを獲得するという史上初の記録を打ち立てた。しかも強化学習により、1億人のフィードバックがどんどん反映され、開発者すら予想しきれないフェーズに突入している。ChatGPTが提示するのは、デジタル上の言語データをもとに「確率的に次はこんな内容がくる」という、いわば人類全体の平均的な言葉の使い方。それが、その道の専門家でも唸るほどのアウトプットなので、「はたして人間は思考しているのか?」という問いを突きつけられたわけです。自分ならではの意思や価値もパターン認識にすぎないのではないか、と。

大賀:未来について考えている人たちが悲観的になるのは、そうした理由があるからですね。

孫:そう、自分の好きなことですらパターン認識かもしれない。だからこそ、「自分が好きなことって何?」という問いに向き合うことがますます大事になると思います。

好きなことだけしていると食べていけない、堕落してしまう。こうした恐れを生み出す背景には資本主義があります。資本主義が生み出す労働者社会の負の側面ですね。でも、好きなことで生計をたてられないのは、ブレーキを踏みながら恐る恐るやっているから。突き抜けてみたら、むしろ資本主義が後押ししてくれる。だから僕は資本主義を否定してなくて、活かし方次第という考えです。資本主義の制度のもとでも、好きを追究していけると思います。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

再送-イスラエル、ガザ南部で軍事活動を一時停止 支

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 3

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドンナの娘ローデス・レオン、驚きのボディコン姿

  • 4

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    サメに脚をかまれた16歳少年の痛々しい傷跡...素手で…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中