注目のキーワード

BOOKS

ニューズウィーク日本版『BOOKS』に関する記事一覧

彼氏は仕事熱心で理想的だった、ギャンブル癖を除けば。彼女も沼に入り込み「もう何も感じない。でも、やめられない」。なぜ依存してしまうのか
BOOKS

彼氏は仕事熱心で理想的だった、ギャンブル癖を除けば。彼女も沼に入り込み「もう何も感じない。でも、やめられない」。なぜ依存してしまうのか

<ギャンブル依存は「病気」だが、アルコールや薬物とは違った治療の難しさがある> そもそもギャンブル...

2023.09.20
        
「特急オホーツク」「寝台特急北斗星」がタイを走る...地元でも愛される、中古車両の幸せな「第2の人生」を追う
日本再発見

「特急オホーツク」「寝台特急北斗星」がタイを走る...地元でも愛される、中古車両の幸せな「第2の人生」を追う

<日本の「テツ」もクラウドファンディングで支えた、ディーゼル機関車「DD51」。日本の技術者による支...

2023.09.17
        
インドネシアを走る「都営地下鉄三田線」...市民の足を支える日本の中古車両の行方は?
日本再発見

インドネシアを走る「都営地下鉄三田線」...市民の足を支える日本の中古車両の行方は?

<朝夕ラッシュで混み合う「インドネシア通勤鉄道会社」。保有する1000台の車両のほとんどが日本製だ。...

2023.09.17
「アイデアマン」はなぜ増えないのか...1940年刊の名著が予言した、AI時代に勝ち続ける「2つの公式」
発想術

「アイデアマン」はなぜ増えないのか...1940年刊の名著が予言した、AI時代に勝ち続ける「2つの公式」

<アイデアはAIにも出せるが、それを有効に使いこなす「操作技術の修練」は人間にしかできない。今後も人...

2023.09.06
堀江貴文が指摘、日本が持つ宇宙開発ビジネス「2つのアドバンテージ」。問い合わせが殺到している
ビジネス

堀江貴文が指摘、日本が持つ宇宙開発ビジネス「2つのアドバンテージ」。問い合わせが殺到している

<IT分野でアメリカや中国に勝てなかった日本だが、ロケット産業で「勝つための条件は揃っている」と実業...

2023.08.30
東京電力など大手10社が仕切る日本の電力業界、「電気代を下げてくれるのは外資」と堀江貴文
ビジネス

東京電力など大手10社が仕切る日本の電力業界、「電気代を下げてくれるのは外資」と堀江貴文

<カギは「仮想発電所(VPP)」――。誰もが知るあの米企業が本格参入すれば、日本の電気使用料金は大幅...

2023.08.28
長蛇の列、乱暴な運転...日本のタクシー業界に苦言を呈する堀江貴文が「ライドシェア解禁はウィンウィン」と言う理由
ビジネス

長蛇の列、乱暴な運転...日本のタクシー業界に苦言を呈する堀江貴文が「ライドシェア解禁はウィンウィン」と言う理由

<プロのドライバーだからといって運転が上手いわけではないし、ドライバーも高齢化している! 実業家の堀...

2023.08.22
        
2014年にウクライナ人女性が日本語で書いた、美しいウクライナの思い出とは
for WOMAN

2014年にウクライナ人女性が日本語で書いた、美しいウクライナの思い出とは

<「ウクライナがどんなところかご存知ですか」と日本語で語りかけてくる...。戦争前の美しいウクライナ...

2023.08.19
【ランキング】過去10年、最も読まれた「ビジネス書」は? 3200冊の頂点は「アウトプット」の名著!
仕事術

【ランキング】過去10年、最も読まれた「ビジネス書」は? 3200冊の頂点は「アウトプット」の名著!

<『7つの習慣』『1分で話せ』...数々のベストセラーの中で、2013~2023年に本の要約サービス...

2023.08.18
夏は「読書で地力を付ける」のに最適...自宅で過ごした「過去3年の夏に読まれたビジネス書」トップ5!
ビジネス書

夏は「読書で地力を付ける」のに最適...自宅で過ごした「過去3年の夏に読まれたビジネス書」トップ5!

<自宅で過ごす時間が長かった過去3年の夏、世間ではどんなビジネス書が読まれていたのか? 夏休み明けに...

2023.08.16

人気ランキング

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story