アメリカでは女性の収入は男性より20%低い。なぜ女性は実際よりも能力を低く見積もられてしまうのか?

なぜ女性は自信が不足しているのか(画像はイメージです)shutterstock/MAYA LAB
<女性たちは「努力は報われるもの」と信じて頑張り続ける傾向にある。しかし、どれだけ努力してもいまだ自信が持てない状況にあるのはなぜだろうか。この現象は、日本人女性に限った話ではないのである。>
本記事では、10年以上ロングセラーになっている『なぜ女は男のように自信をもてないのか』(CEメディアハウス)を参考に考えてみたい。
本書は、アメリカで活躍する女性たちへの取材だけでなく、科学的な側面からも女性の「自信のなさ」を明らかにし、アメリカで物議を醸し「自信」論争の発端となった一冊である。
収入が20%も低い女性たち
女性の自信不足は、単に成功者たちの秘話や、胸が痛くなるくらい馴染み深い話のなかだけに見られるのではない。一般的にも多くの事例が確認されていて、その数は増えている。
イギリスにある「リーダーシップ・マネジメント研究所」が2011年に女性たちに対して行なった調査がある。彼らは一連の質問事項のなかに「自分の仕事に対してどれだけ自信があるか」という質問を入れた。
結果は、半数の女性が「自分のパフォーマンスとキャリアに対して自己不信を抱いている」と答えていた。男性回答者で同様に答えたのはわずか3分の1以下だった。
カーネギーメロン大学の経済学の教授で、『そのひとことが言えたら...働く女性のための統合的交渉術』(北大路書房刊)の著者でもあるリンダ・バブコックは、アメリカの女性たちにも同じように自信が欠如しているという証拠を明確なデータで明らかにした。
彼女がビジネススクールの生徒たちとともに行なった研究のなかで、昇給の交渉をする男性は、女性の4倍も多いとわかったという。また、女性は交渉をしたとしても、交渉額は男性より30%も低かったという。
イギリスにあるマンチェスター・ビジネススクールの、マリリン・デイヴィッドソン教授は、問題は自信と期待の欠如から来ていると言う。
彼女は毎年、自分の生徒たちに、「卒業してから5年後、自分がどの程度の収入を得ていると思うか」、また「自分にふさわしい収入はいくらだと思うか」と質問している。
「7年ほど続けていますが、毎年、男子学生と女子学生の答えには大きな差があります」と彼女は言った。「男子学生が予想する収入は、女子学生よりも大幅に高く、『自分にふさわしい収入がいくらだと思うか』に対する答えでも、男女差はとても大きいです」。
デイヴィッドソン教授曰く、男性は平均で年収8万ドル(約660万円)くらいが自分にふさわしいと考え、女性は6400ドル(約530万円)くらいだと考えているとのこと。その差、16000ドルだ。
この数字には愕然とした。デイヴィッドソン教授の発見が現実に意味することは、女性は自分の価値を、男性が自分にあると信じている価値よりも、事実上20%も低く見積もっているということなのだ。
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区/土日祝休み/週3日OK
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
虎ノ門/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円~ 土日祝休み/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員