コラム

醜悪な討論会の「勝者」は誰か、トランプ感染は大統領選をどう変えるか

2020年10月05日(月)16時00分

9月29日に行われたトランプ(左)とバイデンの第1回のテレビ討論会は見るに堪えない醜悪な内容に KEVIN DIETSCH-UPI-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

<不謹慎で下品な発言に終始したトランプと、現職大統領をひたすら罵倒するバイデン。第1回大統領選討論会での泥仕合は「史上最悪」と評されたが、再度の崩壊は避けられる可能性も>

私は生まれたばかりの娘を腕に抱いて大統領選討論会を見た。わが娘のアメリカ市民としての最初の時間が下劣な見せ物に汚されないように、彼女の耳を覆った状態で──。

ドナルド・トランプ大統領とジョー・バイデン前副大統領の討論はひどく有害かつ無益なものだった。私は、自分が娘に対するある種の虐待に加担しているのではないかと心配になったほどだ。

バイデンは亡き息子の米軍入隊を称賛し、息子は決して「負け犬」ではなかったと主張することで、米軍を熱烈に擁護しようとした(報道によれば、トランプは米軍兵士を「まぬけ」「負け犬」呼ばわりしたらしい)。

これに対し、現職の米大統領はバイデンの発言にかぶせる形で、存命中の別の息子を麻薬中毒者と呼んで中傷した。

さらに討論会の序盤、トランプは新型コロナウイルスの感染を警戒する77歳のバイデンに対し、特大マスクを着け、他の人々から「200フィート(約60メートル)」離れて立つと言って嘲笑した。トランプの底意地の悪さに加え、ひどい無能さを浮き彫りにした瞬間だった。48時間後、自分とメラニア夫人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たとツイッターで明かしたときと同じように。

トランプのウイルス感染が明らかになった今、アメリカは1981年のロナルド・レーガン大統領暗殺未遂事件以来、最も深刻な大統領の健康問題に起因する国家安全保障上の混乱に直面しようとしている。トランプの肥満度と74歳という年齢から、感染で死亡する可能性は11%以上あると示唆する研究もある。

ほんの数年前、アメリカは感染症の流行に最も強い国と思われていた。それが今、新型コロナウイルスへの対処で最悪の結果を招いただけでなく、現職大統領がコロナウイルスの脅威を真剣に受け止める別の政治家を公然と嘲笑した揚げ句、わずか数日後に自身がウイルスに感染したのだ。

アメリカの衰退をここまで的確に象徴する物語を思い付くことは、小説でも無理だろう。第1回の大統領選討論会は「史上最悪」と評され、多くの政治関係者はこれ以上の国家的恥辱を回避するため、残る2回の討論会の中止を公然と働き掛けている。

中国を利する展開に

トランプのコロナウイルス感染は、この惨憺たる討論会にふさわしい余波的エピソードだった。それ以外に語るべきことがあるとすれば、次のとおりだ。

まず、勝ったのは誰か。明白な勝者は中国だ。90分間の討論会はほぼ口げんかの応酬に終始した。暴走したトランプは、両方の陣営が合意したルールを全く守らなかった。ほぼ全ての場面でバイデンの発言をさえぎり、大声で自分の主張をかぶせた。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-イスラエル、ガザ南部で軍事活動を一時停止 支

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 7

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 8

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story