コラム

トランプ派がテイラー・スウィフトを恐れる本当の理由は、2人の意外な共通点にあり?

2024年02月16日(金)17時00分
テイラー・スウィフト

スウィフトがバイデン側の工作員という陰謀論が広められている MARIO ANZUONI―REUTERS

<セレブの支持がそんなに怖いのか? トランプ派が「スウィフト陰謀論」まで流すほど脅威を感じる納得の理由とは>

アメリカの有権者がこの10日間で最もよく見聞きした大統領選がらみの話題は、「テイラー・スウィフト」だった。

グラミー賞で史上最多4回目の最優秀アルバム賞を獲得、受賞スピーチの壇上で新アルバムのリリースをサプライズ発表したシーン。そしてトランプ前大統領支持派の間でささやかれるCIAの秘密工作に関する陰謀論──この億万長者の人気歌手はアメリカンフットボールのスーパースターであるボーイフレンドと共に、全米王者を決めるスーパーボウルで勝利した直後にバイデン現大統領への支持を訴える手はずになっているとさえ噂された。

とにかく最近のメディアにスウィフトの顔と名前が出ない日はない。だが真の問題は、彼女のようなセレブの「支持」が実際に大統領選の行方を決めるかどうかだ。

 
 

セレブの支持が市場に与える影響に関する有名な研究によれば、消費者向け製品の売り上げを4%増加させる可能性があるという。アメリカでは最近のほとんどの選挙が、勝敗のカギを握る激戦州での得票率4ポイント以下の差で決着している。つまり数学的には、セレブの支持が選挙を決定的に左右する可能性があるということになる。

これには懐疑的な意見もある。アメリカでは共和党と民主党の支持者がほとんど同数であり、セレブの支持が両陣営に与える影響もほぼ同程度と考えられるので、どちらかに流れが傾くことはないというのだ。

ただし、スウィフトは今のアメリカで最大のスーパースターだが、ファン層は民主党支持者に偏っている。民主党支持の「スウィフティーズ」は、共和党支持や無党派の2倍以上。逆に共和党支持者の間でスウィフトのファンは28%にすぎない。

セレブの支持が大きな意味を持つのは、まさにそのためだ。二極化が激しいこの国で有権者の投票先を変えさせるのは困難だが、既に支持している候補者への投票を増やすことはできる。

例えば現職のブッシュ大統領にジョン・ケリー上院議員が挑んだ2004年の大統領選。ブッシュの選挙参謀は、有権者の説得より動員強化が選挙戦のカギを握ると考えた。

当時のブッシュ陣営の秘密兵器の1つは、激戦州で反同性婚の住民投票を確実に実施することだった(当時、同性婚の是非をめぐる世論はほぼ真っ二つに割れていた)。同性婚には反対だが、熱心なブッシュ支持者ではなかった有権者は、住民投票で意思表示をするために投票所に向かい、ついでにブッシュにも票を入れるというわけだ。

スウィフトとトランプの共通点

トランプ派がスウィフトを恐れるのは、同じことが起きるのを恐れているからだ。民主党の支持者はバイデンに全く熱狂していない。世論調査によれば、共和党支持層のトランプに対する熱狂度の半分程度だ。

しかし、スウィフトはファンの間で宗教的なまでの熱狂を生み出している。もしバイデン支持を明確に打ち出せば、若い層(最も投票率が低く、バイデンへの熱狂度が特に低い有権者)の投票率を押し上げ、バイデン最大の弱点(有権者のエネルギー不足)を解消してしまうかもしれない。

トランプ派の陰謀論者が、スウィフトは大統領選でバイデン優位の流れをつくろうとするCIAの道具だという噂を流すのは、それによって自分たちのエネルギーを増強しようとしているからだ。

スウィフト並みの熱狂を生み出せるセレブが味方にいないので、アンチ・スウィフトのエネルギーをあおり立て、投票率の押し上げ効果を打ち消そうとする。要するに、スウィフトはアメリカ社会の深刻な分断の反映なのだ。

彼女は多くのファンとアンチの両方を投票所に向かわせるだろう。まるでトランプのように。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story