最新記事
ウクライナ戦争

屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

HIMARS Strike Wipes Out Concentration of Russian Troops, Video Shows

2024年2月23日(金)15時41分
イザベル・ファン・ブリューゲン
米軍のHIMARS(高機動ロケット砲システム)

米軍のHIMARS(高機動ロケット砲システム)(2022年9月) U.S. Army photo by Sgt. Lianne M. Hirano via ABACAPRESS.COM

<ウクライナ軍のHIMARSによる攻撃の瞬間とされる映像には、兵士が集まる場所で大規模な爆発が起きる様子が捉えられている>

ウクライナ南部ヘルソン州のロシア支配地域で2月21日、ウクライナのHIMARS(高機動ロケット砲システム)による攻撃で多数のロシア軍兵士が死亡したと、ウクライナメディアが報じた。テレグラムには、この攻撃の様子だとされる映像が公開されており、そこには開けた場所に集まった兵士たちが爆撃を受け、爆発に巻き込まれる瞬間が捉えられている。

■【動画】閲覧注意:HIMARS「ロケット砲」攻撃が、集合したロシア兵士たちに「直撃」...衝撃の瞬間映像

この報道の数時間前には、ウクライナ東部の前線近くで、同国がHIMARSで訓練場を攻撃し、ロシア兵数十人が死亡したと伝えられていた。ウクライナは米国から供与されたHIMARSにより、ロシアの最新鋭対空ミサイルシステムを破壊している。2023年10月には、HIMARSによるロシア軍大隊への攻撃直後の様子とされる映像が公開された。

ウクライナのOSINT(オープンソース・インテリジェンス)プロジェクト「ディープステート」は、この攻撃はロシア占領下のヘルソン州にあるポド・カリニフカ村に近い訓練場に対して行われたと伝えた。BBCロシア・サービスも、ウクライナ特殊部隊の情報筋の話として、同地で攻撃が実行されたと報じた。

なおテレグラム上の攻撃映像について、信ぴょう性は確認できておらず、本誌はロシアとウクライナの当局に電子メールでコメントを求めている。

ウクライナメディア「Zerkalo Nedeli」は、一連の攻撃で少なくとも60人のロシア兵が死亡したと伝えている。クレムリンはこの攻撃についてコメントしていない。

HIMARSで連日攻撃、ロシア兵を「一掃」

ウクライナ人活動家セルヒー・ステルネンコはX(旧ツイッター)への投稿で、「ヘルソン州のポド・カリニフカ近くで多数のロシア兵が一掃された」と記し、HIMARSの攻撃で「全員は生き残れない」と述べた。

キエフ在住の外交アナリストで安全保障専門家でもあるジミー・ラシュトンは、「ウクライナのHIMARS/GMLRS(誘導式多連装ロケットシステム)が、訓練場に集まっていたロシア兵を攻撃した。今回はヘルソン州だ」と述べ、「かなりの数の死傷者が出ているのは明らかだ」と指摘した。

これに先立ち、ウクライナ南部の政府高官セルゲイ・ブラチュクは、同国軍が東部ドネツク州ボルノバーハに近いロシア軍の訓練場をHIMARSで攻撃したと明らかにしていた。ブラチュクは2月20日、ロシアの第39独立機動ライフル旅団の部隊が駐屯していたトルドウスケ村近くで、攻撃によりロシア兵約65人が死亡したとテレグラムに投稿した。

ブラチュクは、HIMARS攻撃の「結果」だとする生々しい映像を公開したが、映像の信ぴょう性は確認できていない。

またBBCロシア・サービスは、複数の匿名の情報筋の話として、ウクライナ軍が複数のミサイルを使用して攻撃を行ったと報じている。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点

ビジネス

AIブーム、崩壊ならどの企業にも影響=米アルファベ

ワールド

ゼレンスキー氏、19日にトルコ訪問 和平交渉復活を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中