「増税原理主義者を打破する機会」トランプ関税は日本の国難、だが災い転じて福となすかもしれない
FRBによる利下げが続けば、日本企業の売上・利益が減る
極めて大規模な関税引き上げの副作用の大きさを、いずれトランプ政権は認識することになり、関税政策は修正を余儀なくされるだろう。とはいえ、FRB(米連邦準備理事会)による利下げ政策は6月会合にも始まるとみられ、これが経済成長を下支えする中で深刻な景気後退には至らない、と筆者は予想している。
ただ、この想定は楽観的かもしれない。トランプ大統領は、昨年言及していた水準を超える関税引き上げを目指している。関税の引き上げは短期的・長期的に米国経済を衰退させる政策でしかないが、トランプ大統領らは「関税引き上げで米国が偉大になる」という幻想を抱いているように見える。
株安がしばらく続いても、大統領選挙の勝敗を左右するラストベルトの企業を守るために、貿易の抑制を続けるべきと判断するのではないか(それが、成功するとは思えないが)。
今後の世界経済は、トランプ政権の関税政策に左右されるが、日本経済も当然ながら大きな影響を受ける。もともと2024年の日本経済はゼロ成長にとどまっている。家計所得増が消費支出拡大をもたらす「好循環」は実現しておらず、企業利益だけが増えていた。
こうした中で、日本の基幹産業である自動車を中心に製造業の環境は、関税引き上げによってかなり悪化するだろう。筆者が予想するどおりに6月会合からFRBによる利下げが続けば、為替市場ではドル安円高が進み、日本企業の想定レート(1ドル147円)対比で円高が定着して、企業の売上・利益を減らすことになる。
「必然だった」日経平均の最高値更新...なぜ出遅れたか、米国・日本の経済の今後は? 2025.08.14
続投宣言の石破首相は理解できない、有権者が「現金給付」に嫌悪感を抱く理由 2025.07.22
変調を迎えた日本経済...参院選に「減税政策への追い風」が及ぼす影響は 2025.07.08
都議選の敗因を「誤解」する自民党、国難に直面する「重税国家」日本にいま必要なもの 2025.06.25
強まる縁故資本主義...石破政権が「減税に一貫して否定的」な理由 2025.06.10
トランプの関税発言で一喜一憂する株式市場の行方...米減税法案の「影響」を読む 2025.05.27
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
港区/外資系企業の総務サポート/未経験OK 年378万円~462万円 英語不問 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給27万円~33万円
- 正社員
-
虎ノ門/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円~ 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員