コラム

コロナ禍で逆にグローバル化を進めるテロ組織とあの国

2020年09月02日(水)16時25分

「イスラム国」は往時の勢いを取り戻すのか(2014年) REUTERS

<世界でグローバル化退潮の兆候があるなか、「国境線は無関係」とばかりに攻勢を強めるイスラム過激派と、それと「連携」するイラン・トルコ。本誌「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集より>

新型コロナウイルス対策として各国が国境を閉鎖し、移動が制限されたことは、グローバル化退潮の証しに見える。しかしこれを好機とばかりに、より一層グローバル化している勢力もある。イスラム過激派だ。
20200901issue_cover200.jpg
全世界がイスラム教で統治される1つの共同体になるべきと信じる彼らは、国民国家で構成される現在の世界秩序を否定している。2014年、「イスラム国(IS)」がイラクとシリアにまたがる領域でカリフ制国家樹立宣言をしたのがその象徴だ。

一度は支配地域の大部分を失った「イスラム国」は、8月にはモザンビークの主要港の1つ、モシンボアダプライア港を制圧し領域支配を確立させるなど、軍や治安部隊がコロナ対策に追われテロ対策が手薄になるなか、攻勢を強めている。

インドネシアのシンクタンク、紛争政策分析研究所(IPAC)は4月、「イスラム国」系組織がコロナ禍を利用し活動を活発化させていると報告した。6月にはそのメンバーとみられる男により警官が殺害され、8月には15人がテロ容疑で拘束された。南シナ海の島しょ部は「イスラム国」が自由に活動を展開する「楽園」の1つである。正式な国境を通って越境するわけではない彼らにとって、国境閉鎖は無関係だ。

イスラム過激派は、自らの正当性を主張するために政府のコロナ対策を批判する、という形でもコロナ禍を利用している。タリバンは検疫の様子をSNSに投稿し、アフガニスタン当局よりもコロナ対策に尽力しているとアピールした。武力を用いてイスラム教による世界征服を目指す彼らを、私たちはイスラム過激派とかテロ組織と呼ぶが、彼らは自らを神の命令に忠実な正義の主体であると信じている。

過激派と特定の国家とのグローバルな「連携」も顕著だ。

コロナ禍でイラク駐留米軍が規模を縮小するなか、米軍基地や米大使館に対するロケット弾攻撃が頻発。米当局はイラクのシーア派武装勢力カタイブ・ヒズボラ(KH)を非難している。KHはイランが武器や資金を与えて操る代理組織だ。5月にイラク新首相となったムスタファ・カディミは、イラク国内でイラン権益拡大のための活動を続けてきたKHとの対決姿勢に転じ、6月には治安部隊がKH本部を急襲した。

イランはイラクだけでなくシリア、レバノン、イエメンなどでも、代理組織を操ることでテロ攻撃を実行したり内戦に関与したりしている。アメリカやアラブ諸国が世界最大のテロ支援国家と名指しするゆえんだ。

【関連記事】「感染者は警察や役所でウイルスを広めよ」コロナまで武器にするイスラム過激派の脅威

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ平和サミット開幕、共同宣言草案でロシアの

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story