コラム

ボイスの時代がそこまできた。モバイルファーストを思い出せ

2016年11月25日(金)16時00分

 LINEのユーザーが勢いよく伸び始めた2011年ごろの話だ。IT業界のあるイベントに、LINEの産みの親である、当時のNHNの舛田淳氏が登壇した。パネルセッションで、LINEの成功の秘訣を聞かれた桝田氏は「モバイルファーストですかね」と答えた。

 それを聞いた他のパネラーの人たちがキョトンとしていたのが印象的だった。

 他のパネラーは、大手ネット企業の幹部たち。多分、他のパネラーたちは「え?うちのサービスはモバイルページもあるし、モバイル端末からも利用しやすくなっているんだけど、それとどう違うんだろう」って考えていたのだと思う。

 でも「モバイルからでもアクセスできます」と「モバイルを第一に考えてサービスを設計しています」とでは、全然使い勝手が違う。

ボイスファーストで勢力図を塗り替えろ

 まるでPCユーザーを無視するぐらいの勢いで、LINEはモバイルファーストを徹底していた。それが勝因だった。

 PCユーザーはビジネスマン中心の約2000万人。モバイルユーザーは消費者中心の数千万人、しかもさらに増えることが期待できる。PCユーザーを無視してもサービスは成立する。そう考えてLINEは、モバイルに一気に舵を切ったのかもしれない。

 LINEの成功は、モバイルファーストの重要性を業界に先駆けて明らかにした。その後、ニュースサイトをモバイルファーストの考えで作ったグノシーやスマートニュースがユーザーを増やし、ネットオークションをモバイルファーストで作ったメルカリが大成功を収め、だれもがモバイルファーストの重要性を認識するまでになった。

 モバイルファーストがネット業界の勢力図を塗り替えたわけだ。

 そして今、音声認識技術の急速な進化を受け、ボイスファーストの時代が来ようとしている。

 スマホはどれだけ普及しても一人一台にしか普及しないが、音声技術搭載のIoTデバイスは今後、身の回りにあふれることになる。

 スマホを無視してもサービスが成立するようになる。ボイスに一気に舵を切ってもいいのかもしれない。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンク、9月30日時点の株主に1対10の株式

ビジネス

ドイツ銀、第1四半期は予想上回る10%増益 投資銀

ビジネス

日産とマツダ、中国向け新モデル公開 巻き返しへ

ビジネス

トヨタ、中国でテンセントと提携 若者にアピール
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story