コラム

Pixelに見る新しいGoogleの哲学:「垂直統合への移行」と「厳しすぎるプライバシー保護よりAIの利便性」

2016年10月05日(水)16時00分

 今回Googleは「内側から外側まですべてGoogleが作った最初の電話」(公式ブログ)Pixelを発表した。

 Googleはこれまでにもハードウェアメーカーを買収したり、特定のメーカーとタッグを組み、高機能スマホを共同開発するなどしてきた。しかしそれではGoogleが思うようなスマホを思うようなタイミングで発売できなかったということなのかもしれない。今回は自分たちがハードウェアメーカーへと脱皮し、「垂直統合」モデルに切り替えたわけだ。

 パソコン時代には「水平分業」が有利だったのに、スマホ時代はなぜ「垂直統合」が有利になったのか。

 恐らく技術革新が加速度を増しているからだと思う。技術革新の速度がそれほどでもなければ、他社とゆっくりと協議し、よりよい製品をより安く提供することを目指せばいい。しかし技術革新が加速度を増しているのなら、他社と足並みを揃える時間さえもったいない。ソフトの技術者とハードの技術者が机を並べて新しい技術に取り組まなければ、時代の速度についていけないということだ。

 技術革新はこれからもさらに加速度を増すだろう。ということは、これからのテクノロジー業界は「垂直統合」モデルしかない、ということなのかもしれない。

 今回のGoogleの新製品の発表で、テクノロジー業界の「水平分業vs垂直統合」の論争は、「垂直統合」の勝利で決着したと言っていいのだと思う。

ブライバシーか利便性か

 テクノロジー業界には、もう1つ論争がある。プライバシーと利便性のどちらを重視すべきかという論争だ。

 Appleはプライバシーを重視し、Googleは利便性を重視している。

 Appleは、厳しいプライバシーポリシーを自らに課していて、ユーザーのデータはできるだけ早く削除する方針だという。

 一方のGoogleは過去のデータをほとんど全部記憶し、過去のデータを基にサービスの利便性の向上に努めている。僕自身もgmailなどGoogleのサービスを愛用しているが、出張の際に滞在するホテルから予約の確認のメールを受け取っただけで、Googleマップ上にそのホテルの場所が表示されているのを見たときには驚いた。Googleに自分の行動を把握されていることを「気持ち悪い」と感じる人もいるかもしれないが、僕自身は見知らぬ土地にきて、滞在予定ホテルがマップ上に表示されているのを見たときには、なんだかほっとした気持ちになったものだ。

 今回のPixelで撮影した写真や動画は、クラウド上の無料ストレージにオリジナルの解像度のままアップロードすることが可能だという。検索、メール、地図同様に、こうした写真や動画も、ユーザー一人ひとりに合ったサービスを提供するために解析されるのだと思う。解析するのは、当然人工知能(AI)だ。業界内でもトップクラスのAI技術を持つ同社だけに、その強みを前面に押し出してくるつもりだろう。

 こうした個人のデータを基にGoogleのバーチャルアシスタントAI「Googleアシスタント」は音声で、ユーザーの質問や命令に応えてくれる。Googleの発表文によると、Pixelは「Googleアシスタントを組み込んだ最初の電話機」だという。

 またGoogleは同じ発表文の中で「モバイルファーストからAIファーストへ」という表現を使っている。業界内では、パソコン向けサービスなど過去の資産を気にせずに、スマホ向けにサービスを一から作り直すことを「モバイルファースト」と呼ぶ。スマホ向けに過去に作ったプログラムなどを気にせずに、AIを最大限活用できるようにハードやソフトを開発し直すことを「AIファースト」と呼んでいるのかもしれない。Googleにとって、PixelはスマホというよりAI端末という位置づけなのかもしれない。ユーザーの利便性向上のために、Pixelを使ってさらに多くのユーザーのデータを収集し、AIで統合、解析するつもりなのだろう。

 「ユーザーのプライバシーを徹底的に重視する」というAppleの考え方と、「プライバシーには考慮しながらも、ユーザーデータを統合してAIが解析することで、よりよいサービスを提供する」というGoogleの考え方。

 これからユーザーは、どちらの考え方を支持するのだろうか。こちらの方の論争はまだ、決着がついていない。

2歩先の未来を創る少人数制勉強会TheWave湯川塾主宰
有料オンラインサロン

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送米PCE価格指数、3月前月比+0.3%・前年比

ワールド

「トランプ氏と喜んで討議」、バイデン氏が討論会に意

ワールド

国際刑事裁の決定、イスラエルの行動に影響せず=ネタ

ワールド

ロシア中銀、金利16%に据え置き インフレ率は年内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 6

    大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「…

  • 7

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 8

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 9

    「性的」批判を一蹴 ローリング・ストーンズMVで妖…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story