コラム

モバイル動画の最終形とVRの未来

2016年09月02日(金)16時00分

 そして個人のゲームクリエーターの成功を見て、直感的に楽しい操作性の重要性に気づいた大手ゲーム会社が、資金力にモノを言わせ、より完成度の高いゲームを投入してきた。そうなると個人のゲームクリエーターはひとたまりもない。一掃されてしまうことになる。

 つまり「コンテンツをそのまま投入し失敗」→「デバイスの特性を理解した個人の成功」→「それを洗練させた企業の勝利」という段階を経て、モバイルゲームの最終形へとたどりついたわけだ。

【参考記事】Microsoftをなめるなよ! モバイルの次の覇権はAIでゲットだぜ!!

 これって他のコンテンツでも同じような気がする。スマホでテレビ番組を見れるサービスって、過去に幾つも出てきたけど、ほとんど失敗しているか、まだ大きな成果を出せていない。

 僕自身、モバイル動画サービスの動向をまったく追っていない。なぜならこれまでの動画サービスの多くが、テレビなどのコンテンツをそのまま流しているだけ。スマホというデバイスの特性を理解したものだとは到底思えないからだ。

 もちろん隙間時間にテレビ番組を手軽に楽しめるというメリットはある。でもそれだけ。これまでのサービスの成功って、やはりその程度のメリットに応じたレベルでの成功でしかないと思う。

 ネットやスマホの特性を活かした動画コンテンツのあり方って、別にあるはず。ずっとそう思ってきた。

YouTuberの登場

 そんな中、話題になったのがYouTuberたちだ。口コミで話題になりやすい内容を手短に撮影したコンテンツは大変な人気となり、中には広告料をかなり稼いでいるYouTuberもいると聞く。つまり「コンテンツをそのまま投入し失敗」→「デバイスの特性を理解した個人の成功」の段階にまできているわけだ。

 そして最近になり、プロの映像制作会社によるモバイルならではのコンテンツが登場し始めた。

 その極めつけがLINE LIVEで放送されている「WANTED~キンコン西野逃走中!?~」という番組だ。

 簡単に言うと、一般視聴者がオニで、お笑い芸人キングコング西野亮廣さんが視聴者から逃げる「鬼ごっこ」だ。

 西野さんは、どこにでもあるような住宅街の中を逃げまわる。その様子をカメラが追うわけだが、カメラに映る街の風景から視聴者が西野さんの居場所を推測し、コメント欄で情報を共有していく。

 一方で視聴者が「いいね!」を押せば、「いいね!」の数に比例した金額が賞金として、最初に西野さんを見つけてタッチした視聴者に支払われることになる。賞金は十万円を超えることもあり、西野さんがポケットマネーで支払うというルール。制限時間は1時間。自腹で支払わなければならない西野さんは、必死で逃げ回る。そういう番組だ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story