コラム

人工知能が加速させるボイス革命

2016年06月06日(月)17時00分

 同リポートによると、Amazonの音声認識技術に準拠しているサードパーティの製品やサービスが急増しており、2015年にはAmazon Ecoで操作できるデバイスやサービスの数がわずか14個だったのに対し、2016年5月には950個にも増えている。Amazonの音声認識技術を核にしたスマートホームのエコシステムが完成しつつあるようだ。

 Meekerリポートでは、iPhoneの出荷台数が今年初めて前年比割れする見通しを挙げ、「Amazon Echoが飛び立とうとする中で、iPhoneはもう山を超えたのかも」と評している。
yukawa160606.jpg

 今回のリポートの中で私自身が最も気になったのは、人工知能研究の権威、スタンフォード大AI研究所の元所長で、現在中国百度(バイドゥ)のチーフサイエンティストAndrew Ng氏が語ったとされる次の引用文だ。

「ほとんどの人は音声認識率95%と99%の違いの重要性を理解していない。99%に達すれば、すべての人が音声認識技術を常に使うようになるだろう。99%に達したときに、潮目が変わるんだ」。

 このままのペースで技術革新が進めば、あと2、3年で99%に達するだろう。パソコンからスマホにパラダイムが移行したときに業界勢力図が大きく塗り替えられたように、スマホからボイスにパラダイムが移行すれば、業界勢力図はさらに大きく変化することだろう。その変化が、2,3年後に迫っているかも知れないわけだ。

技術革新を牽引しているのはやはり人工知能

 音声認識技術が順調に認識率を高めているのは、Deep Learningのおかげだ。Deep Learningとは、人工知能研究の50年来のブレークスルーと呼ばれる技術で、画像認識の領域では既に大きな成果を上げている。Facebook上に写真を投稿すると、写っている人物の顔を認識して名前を自動的に表示するが、これもDeep Learningのおかげだ。

【参考記事】女子高生AI「りんな」より多才な人工知能が中国で生まれたワケ

 このDeep Learningが音声の領域にも利用され始めた。音声認識技術がここ2,3年で精度を上げているのはこのためだ。

 人工知能はデータさえ与え続ければ自分で学習していく。音声認識率が99%に達するのも時間の問題だというわけだ。

 しかしスマホから音声のパラダイムに移行するには、音声認識技術だけでは不十分。人間の音声を聞いて認識し、それを理解して、的確な受け答えをしなければならない。人間と対話できなければならないわけだ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱重、今期の受注高見通し6.1兆円に上積み エナ

ビジネス

三菱重、国内の陸上風力発電設備事業売却へJパワーと

ワールド

トランプ米政権、造船業・海上物流巡り中国と交渉へ

ワールド

高市首相、プライマリーバランス黒字化「数年単位で確
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story