コラム

「人権侵害は痛くもかゆくもない」日本の根底にある少数民族軽視とアジア蔑視

2022年02月08日(火)15時00分

中国を名指ししない決議に戦狼外交官はほくそ笑む? (写真は昨年11月の国会)REUTERS/Issei Kato

<あいまいな対中非難決議から国際社会が読み取る2つのこと>

日本の衆議院は2月1日に奇妙な決議を賛成多数で採択した。俗に「対中非難決議」とも呼ばれているが、そこに中国の国名はない。

新疆ウイグル自治区や内モンゴル自治区、それに香港における人権侵害を念頭に置いていると伝えられているが、「人権侵害」の文言もなく、「人権状況」になっている。

かつて作家の大江健三郎はノーベル文学賞を授与された時、日本社会の性質について「あいまいな日本の私」という表現を用いて、同じく受賞者の川端康成の「美しい日本の私」と対比して語った。

今回の国会決議は曖昧の域を越えて時代の潮流から懸け離れるレベルまで堕ちた。というのは、岸田文雄首相は繰り返し「日本の国益を考えて自ら判断する」と標榜してきたからだ。

この決議は、ウイグル人やチベット人、それに香港人の人権よりも、自国の経済的利益を優先しているとの気持ちを含ませる曖昧な表現にすぎない。日本人にはその絶妙な言い回しが理解されるだろうが、国際社会からすれば、むしろ人権軽視と捉えられる。

この決議から、国際社会は日本人が秘めた2つの対中感情を読み解くだろう。

第1に、日本人にとって実は人権侵害されている少数民族のことはどうでもいいということだ。日本の経済、それも限られた人たちの金儲けに比べたら、人権侵害は痛くもかゆくもない。日本が重視しているのは、経済的発展の機会を提供してくれる中国政府であって、少数民族はそもそも眼中にない。

第2に、中国を刺激したくないと考える日本人ほど、実は中国を差別しているということだ。所詮は中国のことだろうとか、「中国人同士で何をやっても知らない」という、明治以来のアジア蔑視の思想が彼らの心底にある。

ウイグル人とモンゴル人が「中国人」の範疇に入るか否かという思索もしないで、「中国のことだろう」と片付けてしまう。「中国は駄目だ。何を言っても意味がない」という見解ほど、中国蔑視の思想はない。駄目な中国でも金を落としてくれるなら人権などどうでもいい、という精神的土壌が日本社会に根深く存在しているのではないか。

日本社会の中国蔑視の思想は以前から人々の行動にも表れていた。昨年夏に東京オリンピックが開催される前、森喜朗元首相が「女性のいる会議は時間がかかる」との趣旨の発言をして問題視された。

森氏の「女性差別」を批判した女性政治家たちは、筆者の知る限り、一度もジェノサイドの被害者であるウイグル人女性の境遇について、同じ女性の立場から発言したことはないのではないか。日本の女性政治家からすれば、ウイグル人は人間ではないか、あるいは「所詮は中国人同士のもめ事だから」取るに足りない存在なのではないか。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48

ワールド

デンマーク、グリーンランド軍事演習に米軍招待せず=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story