コラム

組織の最大の問題は、何が本当の問題かを取り違えていることだ

2019年01月29日(火)16時00分

いくら「問題」を解決したつもりでも何もよくならないのはなぜ?ra2studio-iStock.

<日常的に問題と思えることは実は本当の問題ではない、「あるべき姿」から翻って考えよ>

私は企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントです。企業の単年度の目標予算、中期経営計画の達成を目的に、現場で指導することが仕事です。

仕事のスタイルは、予備校や資格試験学校の講師と似ています。受講者が試験日までに合格できるよう最大の支援をすることが講師の仕事であるように、私たちがコンサルティングする際も、同様の意識で向き合っています。

したがって、できる限り「目標達成」以外に必要のないことに時間を費やしてもらいたくありません。特に昨今は「時短」がキーワードです。組織の重鎮が集まって何も解決しない会議を延々としていたり、あってもなくてもいいようなメールを組織内でぐるぐる回覧しているのを見ると、いい加減やめてもらいたいと思います。

「問題」を言葉の定義から考える

タイトルにもあるとおり、組織の最大の問題は、問題を問題として正しく捉えていないことです。

管理者研修をすると、すぐにわかります。

たとえば参加者である組織マネジャーの皆さんに、

「目標を絶対達成させるうえで、あなたの組織が抱えている問題は何ですか?」と質問してみると、

「部下のモチベーションが上がらないことです」

「組織内のコミュニケーションが活発でないことです」

「営業スキルが足りないことです」

「情報共有が足りないことです」

......など、いろいろと出てきます。グループディスカッションすると水を得た魚のように、現場への会社側の配慮のなさや、部下に対して感じる物足りなさを次から次へと口にします。時間が来て「ストップ」と言っても、なかなかやめないぐらいに盛り上がります。

次に私が、「その問題が解決したら、どのような姿になっているのか。あるべき姿を教えてください」と言うと、とたんに静かになります。先ほどまでの威勢のよさは、すっかり消え失せてしまいます。

「あるべき姿とは、部下のモチベーションが上がっていること」

「理想は、営業スキルが足りていること」

と、問題を反転させて口にする人もいます。

問題とは、あるべき姿と現状とのギャップを指します。問題をただ反転させてもあるべき姿にはなりません。

「貧乏」が問題であれば、「貧乏でないこと」が理想になってしまうのと同様で、あるべき姿がその程度では目指しようがないのです。

つまり、残念なことに多くのマネジャーは問題の本質がわかっていません。

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story