コラム

生産性を劇的に高める「サクタスチーム」の活用法

2018年10月10日(水)15時30分

チームの問題を解決するための策は、たいていがプロジェクトです。

「イベントの集客をきっちりやっていこうか」

と部下に言っても、なかなか処理されません。

このようなときは「サクタスミーティング」を活用しましょう。さくさく処理できるぐらいにみんなで力を合わせてタスク分解します。そしてサクタスミーティングで落とし込んだタスクをリーダーが最後に読み上げます。

「電話フォローする100社のリストをAさん、顧客データベースから抽出してほしい。Bさんは昨年のチラシを今年のバージョンに修正してほしい。フォロー電話は10人で手分けしてやる。今週の金曜日、集中してやるからCさんが営業10人にメールで連絡してくれないか。重要な取引先10社は訪問して交渉するので、今日じゅうに私が専務と相談する。それじゃあ、サクタスでいこう!」

物事を「なあなあ」にしておきたい人には緊張感を与え、反対に物事を「はっきり」させたい人には安心感を与えます。チームに締まった空気ができるため、チーム全体でタスク分解することは大切なプロセスです。

運気を呼び込む「サクタスチーム」

「ついていない」「最近落ち込むことが多い」など、気持ちが下がっているときほど、私は目の前にあるタスクをさくさく処理しようとします。やるべきことをスピーディに片付けていくとストレス発散に繋がるのです。

「ついてる」「ついてる」と口ずさんでいれば、いずれやる気が湧き上がってくるという人も多いでしょう。しかし私は手を動かしていたほうが気がまぎれます。

「サクタス」を心掛けていると、運気が上がっていきます。不安や不満なことを誰かに話すことでスッキリする人もいますが、いくら人に話をしたところで、やらなければならないタスクがどんどん先送りされるだけ。

よけいに自分を苦しめることにも繋がります。ぐずぐず言って、タスク処理を先延ばしにするのは「グズタス」です。

だからサクタス。いつもサクタスを意識していれば、抱えていたもの(タスク)が手離れしていく快感を味わえます。

チーム全体でサクタスを心掛ければ雰囲気もよくなるし、チームの運気も上がっていきます。

誰かが悩んでいるとき「サクッと助ける」という意味も「サクタス」には込められていますから、自分の抱えているタスクを片付けたら、他のメンバーのタスク処理を手伝います。そういう余裕が生まれることがサクタスのよさです。

ぐずぐずして、いつまで経ってもタスクを処理せず、雰囲気を悪くしている「グズタスチーム」にならないよう、常にタスク単位で物事を考える風土をチームに定着させていきたいですね。長時間労働ができない時代ですから、リーダーが中心となって「サクタスチーム」を作っていきましょう。


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!

気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを

ウイークデーの朝にお届けします。

ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相が訪米延期、確認事項発生 早ければ来週視

ビジネス

エヌビディア、売上高見通しが予想上回る 中国巡る不

ワールド

攻撃受けたイラン核施設で解体作業、活動隠滅の可能性

ワールド

独仏ポーランド首脳がモルドバ訪問、議会選控え親EU
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story