コラム

一般企業のマネジャーの9割がAIに置き換えられる理由

2018年07月24日(火)17時18分

AI上司なら思い込みや偏見なしで客観的に評価してくれるかも? AndreyPopov-iStock.

<AIマネジャーにPDCAが回せるか? AIマネジャーが部下のやる気を引き出せるか? もちろん!>

私は企業の現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタントです。10年以上、この仕事をしてきて断言できるのは、一般企業のマネジャーの90%以上は、AI(人工知能)に置き換えられるのではないか、ということです。

マネジャーの仕事はマネジメントサイクル(PDCAサイクル)を効果的に回すことです。目標から逆算して仮説を立て、計画を立案し、部下に行動させること。そして定期的にチェックして、達成するまで計画案を修正し続けることです。決して難しいことではありません。

とはいえ、これがなかなかできない。

コンサルタントとして現場に入っているので、わかります。世の中のマネジャーと呼ばれる人たちの大半は「マネジャー教育」を十分に受けていません。教育は受けているかもしれませんが、十分ではないのです。

どれぐらいのマネジャー教育を受けているか?

たとえば公認会計士の資格をもつ人が、取得にかかった合計時間(目安)は2500時間とも3000時間とも言われます(これだけの時間をかければ必ず合格する、ということではありません)。

それでは、マネジャーや管理者になるために、一般企業ではどれぐらいの時間をかけて「マネジャー教育」をしているでしょうか。1日や2日のマネジャー研修などで、最低限のマネジメント能力が身に付くと思いますか。

100時間なのか、500時間なのか、正確な必要期間はわからなくとも、10時間や20時間の学習で得られる能力ではないのです。それも属人的な独学、もしくは正しい教育を受けていない上司からのOJTに頼っているのが現状です。

もはや囲碁の世界チャンピオンが勝てないほどのレベルにまで進化したAI(人工知能)。数千時間勉強して手に入れたにもかかわらず、会計士や税理士の仕事が、このAIの存在に脅かされている時代です。

知識もないし、トレーニングも受けていない。常に行き当たりばったりで、「マネジメントはこうやるんじゃないの」「部下育成なんてこうすればいいに決まってる」的な発想の人間マネジャーが、AIマネジャーに勝てるはずがないと私は考えています。

AIにおけるマネジメントサイクル(PDCA)を考える

目標を達成させるためのプラン(P)をAIが立案できるか、という問い掛けをされることがありますが、できるに決まっています。外部の知見と高速にデータ交換できれば、仮説立案するための判断材料がそろうため、一瞬でできます。

計画どおり、部下にキッチリ行動(D)させることができるか――これも、できるに決まっています。相手の顔色など気にせず、しつこく「言い訳せずやりなさい」と言い続けることは、AIなら、たやすいことでしょう。

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ飢饉は「人災」、国連安保理が声明 米は不参加

ビジネス

エヌビディア、売上高見通しが予想上回る 中国巡る不

ビジネス

米国株式市場=続伸、S&P最高値 エヌビディア決算

ワールド

中国半導体メーカー、26年に生産量拡大へ 脱エヌビ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story