コラム

マクロンとルペンの決戦につきまとうプーチンとウクライナ戦争の影

2022年04月11日(月)14時23分

第2回投票(決選投票)に駒を進めることになったマクロン候補とルペン候補 REUTERS/Pascal Rossignol

<再びマクロン対ルペンの決選投票となったフランス大統領選挙。それに微妙な影を落とすのがウクライナ戦争だ。戦争の引き金を引いたプーチンのロシア・ナショナリズムは、ルペンに代表されるヨーロッパ各国内の反EUナショナリズムと根っこでつながっている。マクロンとルペンとの対決の構図は、単なる一国内の大統領選びという問題にとどまらず、ヨーロッパに蔓延しつつある排他的ナショナリズムの問題と重なり、ウクライナ問題とも連動する。>

4月10日に行われたフランス大統領選挙第1回投票の結果、中道派の現職、マクロン候補と、反EU・反移民を掲げる右翼ポピュリスト、ルペン候補がそれぞれ1位(得票率28.3%)と2位(同23.3%)を占め、24日に行われる第2回投票(決選投票)に駒を進めることになった。

これは前回2017年の大統領選挙の再現だ。基本的構図も変わらず、マクロンのリベラル・グローバリズムとルペンの排他的ナショナリズムとの対決となる。両者がお互いを批判する時に使う表現を借りていえば、「野蛮なグローバル化を無慈悲に推進する冷血なエリート」(ルペンのマクロン評)対「グローバル化とEUに背を向け自国民第一主義の殻に閉じこもる極右ポピュリスト」(マクロンのルペン評)の戦いということだ。

ナショナリズムを巡る争い

これは同時に、ヨーロッパに再び蔓延しつつあるナショナリズムを巡る争いでもある。
かつて第二次世界大戦をもたらしたヨーロッパ各国のナショナリズムは、戦後、地域統合による国家エゴの克服を目指したEC/EUによって制御されてきたが、近年亡霊のように蘇り、ヨーロッパ中に蔓延しつつある。EU各国に広がる反EUの右派・左派ポピュリズムは、いずれも排他的ナショナリズムを志向する。

ウクライナ戦争も、端的に言えば、二つの排他的ナショナリズム、すなわちロシア系住民居住地域のロシアへの併合を目指すロシア・ナショナリズムと、それを頑なに拒絶し阻止しようとするウクライナ・ナショナリズム(プーチンの表現によれば「ナチ」)との衝突だ。

こうしたヨーロッパの排他的ナショナリズムの代表格がフランスのルペンだ。ルペンの反EU・反移民の主張は、主権主義、国民国家nation-stateの再構築による強い国家と自国民第一主義の表れに他ならない。NATO統合軍事機構からの離脱を主張するのも同様だ。

リベラル・グローバリズムの守護者マクロンは、こうした排他的ナショナリズムに対し防波堤となるよう、ルペンに打ち勝たなければならない。前回2017年選挙の場合はマクロンが2千万票を獲得し、1千万票のルペンをダブルスコアで破ったが、今回も同じようにマクロン楽勝となるのだろうか?

プロフィール

山田文比古

名古屋外国語大学教授。専門は、フランス政治外交論、現代外交論。30年近くに及ぶ外務省勤務を経て、2008年より東京外国語大学教授、2019年より現職。外務省では長くフランスとヨーロッパを担当(欧州局西欧第一課長、在フランス大使館公使など)。主著に、『フランスの外交力』(集英社新書、2005年)、『外交とは何か』(法律文化社、2015年)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米司法省、バイデン大統領次男を新たに起訴=CNN

ビジネス

ダラー・ゼネラル、第3四半期は予想上回る 来年の個

ワールド

引き続き緊張感持ち職責果たす=資金還流報道受け松野

ワールド

イスラエル、民間人保護の意図と現状に隔たり=米国務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イスラエルの過信
特集:イスラエルの過信
2023年12月12日号(12/ 5発売)

ハイテク兵器が「ローテク」ハマスには無力だった ── その事実がアメリカと西側に突き付ける教訓

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    シェア伸ばすJT、新デバイス「Ploom X ADVANCED」発売で加熱式たばこ三国志にさらなる変化が!?

  • 2

    反プーチンのロシア人義勇軍が、アウディーイウカでロシア軍の拠点を急襲

  • 3

    「傑作」「曲もいい」素っ裸でごみ収集する『ラ・ラ・ランド』主演女優の衝撃ビデオに絶賛相次ぐ

  • 4

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部…

  • 5

    シェアライド議論の背景にある、新ビジネスに「感情…

  • 6

    パリで考えた円安と電気自動車と日本の「お一人様」…

  • 7

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 8

    「相手の思いに寄り添う」という創業者の思いへの原…

  • 9

    ハマスの地下トンネルに海水を注入する作戦、イスラ…

  • 10

    極右の相次ぐ選挙勝利、マスコミが「ポピュリズム」…

  • 1

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的なドレス」への賛否

  • 2

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 3

    シェア伸ばすJT、新デバイス「Ploom X ADVANCED」発売で加熱式たばこ三国志にさらなる変化が!?

  • 4

    下半身ほとんど「丸出し」でダンス...米歌手の「不謹…

  • 5

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 6

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 7

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 8

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 9

    反プーチンのロシア人義勇軍が、アウディーイウカで…

  • 10

    上半身はスリムな体型を強調し、下半身はぶかぶかジ…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイウカに攻め込んだロシア軍、悲劇の叙事詩

  • 4

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 7

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 8

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

  • 9

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者…

  • 10

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story