コラム

米国のワクチン開発・製造政策(OWS)は本当に有効だったのか

2021年07月12日(月)16時45分

米国のワクチン開発・供給政策は、近年稀にみる産業政策の成功と言われているが...... REUTERS/Evelyn Hockstein

<トランプ政権によって開始されバイデン政権にも引き継がれたワクチンの承認・生産を超スピードで行うことを目的とした官民パートナーシップの枠組みは、近年稀にみる産業政策の成功と言われているが、果たして?>

新型コロナウイルスに対抗するため、世界中でワクチン開発・製造が急速に進められた結果、多くの先進国ではワクチン接種が驚異的なスピードで進みつつある。そして、この背景には米国が強力に進めた産業政策である「オペレーション・ワープ・スピード(OWS)」が存在しており、近年稀にみる産業政策の成功として評価されている。

「自由市場によっては成し遂げることは不可能だった」のか?

OWSはトランプ政権によって2020年5月に発表された補助金及び規制緩和によるワクチン開発・供給政策であり、その名の通り超スピードでワクチンの承認・生産を行うことを目的とした官民パートナーシップの枠組みだ。トランプ政権によって開始された政策はバイデン政権にも引き継がれており、超党派でその政策の有効性を認められた形となっている。

ただし、OWSのような産業政策を成功事例として受け入れることについて、我々はもっと注意深くなるべきだろう。危機的な環境においては、政府の役割は誇張されることが多く、それが本当に成功要因であるか疑わしいだけでなく、将来的な失敗の原因となる可能性もあるからだ。特に「自由市場によっては成し遂げることは不可能だった」という言葉が出てくる政府の自画自賛には眉に唾を付けて臨む必要がある。

ワクチン事前買取政策、補助金政策の有効性についての疑義

多くの政府関係者が産業政策の有効性を疑わないとき、有意義な議論を提供してくれる存在はリバタリアン系シンクタンクである。彼らは政府や社会の空気に一切忖度することなく、常に政府の役割の誇張に警鐘を鳴らし、その肥大化を食い止める言論を展開する。

CATO研究所が2021年7月8日に公表した論稿「Correcting the Record on Operation Warp Speed and Industrial Policy」もリバタリアン系シンクタンクによるOWSの成果に対する反証の1つである。

同論稿ではOWSによる規制緩和には一定の意味はあったとされるものの、その補助金政策やワクチン事前買取政策の有効性などについては疑義が呈されている。その論旨を要約すると下記の通りである。

・民間企業は政府の補助金に先駆けて開発・体制を構築しており、ワクチン開発メーカーの初期資本は新型コロナ問題発生以前に市場から資金調達されていた。
・当該ワクチン需要は既に見込まれる世界市場の需要予測だけで十分であったため、政府による事前購入契約は必ずしも意味があるものではなかった。
・米国におけるワクチン製造体制の基盤となる設備・ノウハウは政府が補助金をつぎ込む以前から存在していた。

つまり、CATO研究所の主張よると、政府がOWSを開始したとき、既に民間側で新型コロナに対するワクチン開発・供給体制は整備されつつあり、政府が行ったことは当該基盤の上に更に余剰資金を注ぎ込んだだけだったということだ。

プロフィール

渡瀬 裕哉

国際政治アナリスト、早稲田大学招聘研究員
1981年生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。 機関投資家・ヘッジファンド等のプロフェッショナルな投資家向けの米国政治の講師として活躍。日米間のビジネスサポートに取り組み、米国共和党保守派と深い関係を有することからTokyo Tea Partyを創設。全米の保守派指導者が集うFREEPACにおいて日本人初の来賓となった。主な著作は『日本人の知らないトランプ再選のシナリオ』(産学社)、『トランプの黒幕 日本人が知らない共和党保守派の正体』(祥伝社)、『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか』(すばる舎)、『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』(PHP新書)、『2020年大統領選挙後の世界と日本 ”トランプorバイデン”アメリカの選択』(すばる舎)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story