- HOME
- コラム
- ベストセラーからアメリカを読む
- バイデン大統領就任式で融和を訴えた22歳の女性詩人…
バイデン大統領就任式で融和を訴えた22歳の女性詩人アマンダ・ゴーマン
「We've seen a force that would shatter our nation rather than share it/Would destroy our country if it meant delaying democracy./And this effort very nearly succeeded」と一部の人々が自分たちとは異なる人々と国を分かち合うかわりに破壊しようとした1月6日の出来事に触れたが、「But while democracy can be periodically delayed, It can never be permanently defeated.(民主主義は繰り返し引き戻されることがあるかもしれないけれど、永久に打ち砕かれることはない)」「In this truth, in this faith, we trust.(この事実、この信念を、私たちは信頼する)」と、批判や中傷には繋げなかった。
「腕を広げて互いを受け入れるために、武器を捨てる(We lay down our arms so we can reach out our arms to one another)」というメッセージも、すべての政治的立場の人に通じるものだ。
そして、次の締めくくりの部分も、バイデンのスピーチと一致するポジティブなものだった。
There is always light.(光はいつも存在する)
Only if we are brave enough to see it.(私たちにそれを見る勇気さえあれば)
There is always light.(光はいつも存在する)
Only if we are brave enough to be it.(私たちが光になる勇気さえあれば)
就任式が始まる前のワシントンは曇り空で雪がちらついていたのだが、ゴーマンが現れたときには青空になっていた。真っ赤なヘッドバンドに黄色いコートを身に着けたゴーマンが太陽の光を浴びて朗読する詩は、聞いている者にアメリカの明るい未来の希望を与えてくれた。
英王室から逃れたヘンリー王子の回想録は、まるで怖いおとぎ話 2023.01.14
米最高裁の中絶権否定判決で再び注目される『侍女の物語』 2022.07.02
ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか? 2022.03.08
風刺小説の形でパンデミックの時代を記録する初めての新型コロナ小説 2021.11.16
ヒラリーがベストセラー作家と組んで書いたスリル満点の正統派国際政治スリラー 2021.10.19
自分が「聞き上手」と思っている人ほど、他人の話を聞いていない 2021.08.10
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者OK/賞与支給/高収入/丁寧な研修あり/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験者/簡単な作業/賞与支給/月収366,450円可能/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員