- HOME
- コラム
- ベストセラーからアメリカを読む
- 2020米大統領選、民主党有力候補カマラ・ハリスの…
2020米大統領選、民主党有力候補カマラ・ハリスの優等生すぎる人物像
カマラ・ハリスは移民、黒人、女性の3重のマイノリティー Elijah Nouvelage-REUTERS
<民主党予備選の有力候補、黒人女性ハリスが出したあまりに完璧な自己紹介本>
アメリカの大統領選は長い戦いだ。
詳しい流れは拙著『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』に書いたが、多くの候補は前回の大統領選が終わったときにはすでに出馬するかどうかを考え始めている。そして、各党の予備選が始まる数カ月も前から委員会を作り、予備選の方向を決める最初の2つの重要な選挙区であるアイオワ州とニューハンプシャー州で有権者の反応を調査し、全米レベルでの世論調査なども行う。
そのうえで候補が「勝ち目がある」とみなして決意したら大統領選の本選の2~1年半前くらいに出馬を公表する。早すぎると飽きられてモメンタム(勢い)を失う可能性があるし、遅すぎると候補について知ってもらう前に選挙になってしまう。このあたりが非常に難しいところだ。
通常なら現職の大統領がまだ1期目の場合にはその党は対立候補を出さない。だから2020年の共和党の候補はトランプということになる。だが、ロシア疑惑の調査が進んでいる状況なので、その成り行き次第で名乗りを上げる準備をしている候補はいるだろう。
そこで、メディアの関心はトランプに対抗する民主党の候補に集中している。
2月27日現在で出馬を公表しているのは、カマラ・ハリス(カリフォルニア州、上院議員)、カーステン・ギリブランド(ニューヨーク州、上院議員)、エリザベス・ウォーレン(マサチューセッツ州、上院議員)、タルシ・ガバード(ハワイ州、下院議員)、エイミー・クロブチャー(ミネソタ州、上院議員)、コリー・ブッカー(ニュージャージー州、上院議員)、ジョン・デラニー(メリーランド州、下院議員)、フリアン・カストロ(オバマ政権でのアメリカ合衆国住宅都市開発長官、元サンアントニオ市長)、バーニー・サンダース(バーモント州、上院議員)、「ユニバーサル・ベーシックインカム」という画期的なコンセプトを提案している起業家のアンドリュー・ヤングだ。 半数が女性だというのもこれまでとは異なる。
そして、近い将来に発表すると見られているのが、ベト・オルーク(テキサス州、元下院議員)、シェロッド・ブラウン(オハイオ州、上院議員)、ジェフ・マークリー(オレゴン州、上院議員)。また、ジョー・バイデン元副大統領も出馬を考慮していると言われている。
非常に数が多いようだが、2016年の共和党の予備選のようにほとんどが初期に脱落する。最初の2つの予備選であるアイオワとニューハンプシャーでかなりの票を集められた候補だけが本命になる可能性を持っている。
現時点で、民主党内で本命視されているのは、知名度が高いバーニー・サンダースとエリザベス・ウォーレン、スター性があるベト・オルーク、ベテランのシェロッド・ブラウン、元副大統領で「ジョーおじさん」と親しまれているジョー・バイデン、そして本書『The Truths We Hold』の著者であるカマラ・ハリスといったところだ。
カマラ・ハリスはある意味非常に2020年的な大統領候補といえる。
英王室から逃れたヘンリー王子の回想録は、まるで怖いおとぎ話 2023.01.14
米最高裁の中絶権否定判決で再び注目される『侍女の物語』 2022.07.02
ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか? 2022.03.08
風刺小説の形でパンデミックの時代を記録する初めての新型コロナ小説 2021.11.16
ヒラリーがベストセラー作家と組んで書いたスリル満点の正統派国際政治スリラー 2021.10.19
自分が「聞き上手」と思っている人ほど、他人の話を聞いていない 2021.08.10
-
人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員






