- HOME
- コラム
- ベストセラーからアメリカを読む
- ボブ・マーリー銃撃事件をベースに描く血みどろのジャ…
ボブ・マーリー銃撃事件をベースに描く血みどろのジャマイカ現代史
そのうえ、ジャマイカ人は謎々のような表現を好む。アメリカ人記者と密告者の会話もこんな感じだ。
―Then get a gun. Or a knife, get something, brethren. (なら、銃を持ち歩きな。それかナイフ、何でもいいから持っておきな)
―Why?
(なんでだ?)
―Because after Tuesday come Wednesday. And what you do on Tuesday change the type of Wednesday that going come to you.
(火曜日の後には水曜日がくるからさ。火曜日にお前さんがやることによって、やってくる水曜日のタイプが変わるってことさ)
こうした表現に加え、多くの視点が出入りする抽象画的なストーリー展開には、英語ネイティブですら「読みにくい」と嘆く。
しかし、いったん慣れると、その読みにくさが魅力に変わる。
私は最初オーディオブックで聴き始めたのだが、半分くらいしか聴き取れなかったので、3章くらい聴いた後で、最初からキンドルで読み返した。そうやってオーディオブックとキンドルを行き来しているうちに読むスピードが上がり、キンドルで読んでいても、登場人物それぞれの個性的な言葉が、異なる楽器のように聞こえるようになる。ここにはとても書けないようなギャングの下品で残酷な台詞ですら、ジャムセッションのソロのように感じられて胸が震える。
言葉の巧みさでは現代詩や文芸小説の領域なのに、歴史小説に加えて犯罪小説やスパイ小説のようなスリル感も味わえるという、これまでのブッカー賞受賞作の中でも極めてユニークな作品だ。
英王室から逃れたヘンリー王子の回想録は、まるで怖いおとぎ話 2023.01.14
米最高裁の中絶権否定判決で再び注目される『侍女の物語』 2022.07.02
ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか? 2022.03.08
風刺小説の形でパンデミックの時代を記録する初めての新型コロナ小説 2021.11.16
ヒラリーがベストセラー作家と組んで書いたスリル満点の正統派国際政治スリラー 2021.10.19
自分が「聞き上手」と思っている人ほど、他人の話を聞いていない 2021.08.10
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
CIO Advisory/外資系総合コンサルティングファーム/東京都
KPMGコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収595万円~
- 正社員