コラム

突出した知的能力や創造性を持つ「ギフテッド」を埋没させるな

2025年06月28日(土)18時30分
トニー・ラズロ(ジャーナリスト、講師)
ギフテッド

子どもの才能を埋没させないために IMTMPHOTO/SHUTTERSTOCK

<ギフテッドとは突出した知的能力や創造性を持つ性質だが、日本では検査で認められても特別支援教室での対応や加速学習の個別カリキュラムの提供はごく一部にとどまっている>

小学生の保護者である知人から相談された。「うちの子、ギフテッドかも」「なんでそう思う?」「だって、同級生より数段難しい本を好んで読んで、その内容を大人と話したがってる」「へー」「それに、学校の授業が退屈で、自分で先取り学習をする」

ギフテッドとは突出した知的能力や創造性を持つ性質で、そうである者はIQが高かったり(目安は130以上)、特定分野に優れた才能を持ったりする。日本では一般的に、小学生がそうであるかを確かめようと思うと、民間の認知能力検査を受ける。ギフテッドであることが検査で認められても、学校の特別支援教室での対応や加速学習の個別カリキュラムの提供はごく一部。地域によっては特別教育プログラムが用意されている(東京では東京大学先端科学技術研究センターの「LEARN」プロジェクトが有名)。知人の子は検査を受けていない。主な問題は費用の壁だ(検査は数万円かかることがある)。


アメリカで育った私は、小3のときに2つの知的能力検査を学校で経験した(60年代の話だ)。1つは日本人が小6で受ける全国学力テストに匹敵するスタンフォード・ビネーテスト。もう1つはオーティス検査。後者はIQを測る要素も含まれる。テストの結果、先生からギフテッド小学校への転校を勧められた。が、そこでわが家も壁にぶつかった。転校先が遠く、教育費がけっこうかかるから、結局両親はその提案を見送った。検査自体は無料でも、才能開発プログラムの費用が高額だと、経済的余裕のない家庭は次の段階に進めなくなる。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB当局者、金融市場の安定性に注視 金利の行方見

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ハルキウ州の要衝制圧 軍参謀

ワールド

米、ウクライナと和平案協議 双方が受け入れ可能な案

ワールド

中国商務相、駐中米大使と会談 貿易関係の「不確実性
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story