日本人が知らない「現実」...インバウンド客「二重価格」を議論してる場合じゃない
「日本は物価が安いと聞いて来たのに、意外と高いんだな」
ただ、日本人にとって二重価格は沽券(こけん)に関わる手法なのかもしれない。というのも、私の印象では今のところ、日本人が経営する飲食店やホテル、レジャー施設で堂々と導入しているところはほとんどないからだ。導入していたとしても、あまり目立たない価格設定にしていると思う。
しかし、この流れはもう止まらないだろう。そのうち訪日する外国人も「物価が安いと聞いて来たのに、意外と高いんだな」といった印象を抱くようになるかもしれない。であればもうプライドなど捨てて、自治体も日本人オーナーも堂々と二重価格を導入すればいい。かつて二重価格のあった途上国・中国から来た私としては、いささか複雑な気持ちではあるけれど。
日本のサービスや料理の質は、今も昔も素晴らしい。本物のおもてなしを今後も維持してさえいれば、たとえ少々高くとも外国人は文句なしに感動するはずだ。「安くて質が良い」ではなく「高いけれど質が良い」ほうにプライドのベクトルを向けていく。そうすればきっと、日本の観光業にも輝かしい未来が待っている。
周 来友
ZHOU LAIYOU
1963年中国浙江省生まれ。87年に来日し、日本で大学院を修了。通訳、翻訳、コーディネーターの派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレントとしても活動している。

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
日本は戦争で荒廃したイランの後に続くのか 2025.07.16
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社alBee
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社enrich technology
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
Visionary Japan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員