最新記事
シリーズ日本再発見

「なぜ外国人観光客は日本の文化を勉強しないのか」と聞かれたクールジャパン専門家は...

2023年01月13日(金)15時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
日本観光

写真はイメージです Satoshi-K-iStock.

<日本人の「おもてなし」はナルシシズムに陥っていると、内閣府公認クールジャパン・プロデューサーを務めるアメリカ人が指摘。観光客は勉強しに来るのではなく、休暇を過ごしに来るだけ。勘違いすべきじゃない>

日本が世界市場で生き残っていくためには、海外の人たちが持つ日本のイメージとは何かを知り、本当のインバウンド需要に寄り添っていくことが必要だ――。

ニューヨーク州生まれの国際コミュニケーション・コンサルタントで、「クールジャパンのエキスパート」であるベンジャミン・ボアズ氏はそう主張する。

だが現状は、日本人視点の「マイ・ジャパン」にこだわってしまっており、多くの日本人が誇りに思う「おもてなし」でさえもナルシシズムに陥っていると、内閣府公認クールジャパン・プロデューサーを務めるボアズ氏は言う。

ボアズ氏はこのたび、『日本はクール!?――間違いだらけの日本の魅力発信』(クロスメディア・パブリッシング)を上梓。海外視点の「ユア・ジャパン」で日本の商品・文化をPRすることの重要性を、ビジネスやコミュニケーション戦略の具体例とともに、わかりやすく解説した。

同書から、一部を抜粋して掲載する(この記事は抜粋の第2回)。

※抜粋第1回:日本の観光政策は間違いだらけ、「クールジャパン」の名称は自画自賛で逆効果だ

◇ ◇ ◇

おもてなしという名のナルシシズム

以前、着物や伝統舞踊などの専門家のグループに、クールジャパンについて講義をしたことがあります。講義の最後に、質疑応答の時間を設けました。

ある専門家が「外国人観光客が日本に来たとき、彼らはなぜ間違った態度をとるのか」と質問しました。その専門家は「外国人が日本に来るときは、日本の文化を勉強して、日本にいる間にもっと多くのことを学ぶべきだ」と言っていました。

また別の専門家からは、「なぜ外国人観光客は東京に来る前にもっと歴史を勉強しないのでしょうか? またどのようにして歴史について説明したらよいでしょうか」という声もありました。

ご想像のとおり、私はこれらの質問に答える前に考えなければなりませんでした。

世界が日本に関心を持つのはいいことかもしれませんが、ほとんどの観光客は勉強のために来ているわけではありません。ほとんどの観光客は、休暇を過ごすために来ているのです。

勉強熱心な学生のように彼らが振る舞わないことで、彼らに罪悪感を抱かせるのは「おもてなし」とは言えません。逆に、日本に来て良かったと思ってもらえれば、帰国後に日本について勉強する可能性が高くなります。

同じように、日本人が日本の文化を知らないことに罪悪感や恥ずかしさを抱いていると聞いたこともあります。ある講義では、聴講者の一人が「日本からの旅行者は、正しい説明ができるよう、出国前に着物や茶道を習ってパスポートにスタンプを押してもらうべきだ」と言っていました。

この本をここまで読んでくださった方には、私がこの意見にどれほど反対しているかは言うまでもないでしょう。

日本人に限らず、興味のないことを無理に勉強させるべきではないと思うだけでなく、お茶や着物について強制的に勉強をさせられた人が、果たして、それを誰かに説明したいと思うでしょうか。あなたはどうかわかりませんが、私は、自分が好きで勉強した日本のことなら人に話しますが、自分が嫌いなことは話しません。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実施を確認 対中100

ワールド

トランプ政権、民主党州で新たにインフレ支出凍結 1

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ビジネス

米セントルイス連銀総裁、雇用にリスクなら今月の追加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中