コラム

来日30年超、それでも私が日本国籍を取得しない理由

2022年01月28日(金)17時10分
周 来友(しゅう・らいゆう)
日本のパスポート

日本のパスポート YUSUKE IDE/ISTOCK

<日本のパスポートは「世界最強」。「どうして帰化しないの?」と聞かれることもあるが......>

私は中国人だ。もっと正確に言えば来日して30年以上たち、日本人の配偶者がいる今も国籍は中国のままの中国人だ。

「どうして周さんは帰化しないの?」

年末、自分のYouTubeチャンネルにゲストを呼び、国籍をテーマに激論を交わした際もそう聞かれた。

1987年に留学生として来日したとき、日本人の保証人を立てなければならなかった。その後、日本からドイツに留学したときも同様だった。どちらも私が中国人だったから。90年代に渡独した日本人には保証人など要らなかった。

北京の大学時代の恩師が、後にボストンの大学で教鞭を執るようになり、遊びにおいでと言ってくれたことがあった。東京・赤坂のアメリカ大使館に出向き、観光ビザを申請すると......あっさり却下された。

1989年に天安門事件が起こり、渡米する中国人にかつてない厳しい目が向けられていたこともあるが、それ以来、アメリカに対する興味はうせ、かの国には一度も行ったことがない。

日本のパスポートは「世界最強」と言われる。シンガポールと並び、ビザなしで渡航できる国が192カ国と世界一多いからだ(英コンサルティング会社ヘンリー・アンド・パートナーズの調査)。

それに比べて中国は、以前よりずいぶん増えたとはいえ、80カ国。その不便さに私はしばしば泣かされてきた。家族で海外旅行に行くと、入国審査で私だけ足止めを食らったりする。この苦労、日本人には到底分かるまい。

中国国籍なので、もちろん中国に入るのに不自由はない。しかし、実は中国に私の戸籍はない。1990年前後に公安当局が父の元に来て「お宅の息子はもう存在していないのと同じだ」と言って抹消したらしい。

私はその後、取材で訪れた地方のホテルで「パスポートじゃ駄目だ。中国人なら中国の戸籍があるだろう。身分証を出せ」と、難癖をつけられたことがある。

つまり、中国国籍のままでいるメリットなんか何もない。不便なことのほうがよっぽど多い。だから、条件さえ整えば日本国籍を手に入れたい――。そう考える在日外国人、特に中国人の気持ちは分からないでもない。

ここ10年、毎年1万人前後の在日外国人が日本に帰化しており、中国人はその約3割を占める。

私の番組のゲストも「国籍は住所の一部のようなもの」と言っていた。利便性を理由に帰化しただけ、政治的立場や愛国心はそれまでと変わらない、と。

古い考えかもしれないが、私はそうは思わない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

「米国の関税率20%は一時的」と台湾、引き下げ交渉

ビジネス

投機含め為替市場の動向を憂慮=加藤財務相

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69

ワールド

韓国7月輸出は前年比5.9%増、予想上回る チップ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story