日本から世界へ 環境スローガン「もったいない」の次は「EIMY」
2011年に東日本大震災が発生したことでさらにこの潮流に火が付き、長野県、岩手県、宮城県、福島県などで部分的に実施されてきた。このようなシステムが構築されていれば、いざ大規模災害の際、遠方からのライフラインが断たれても、ある程度のエネルギーを確保できるという利点もある。
名前もキャッチー。EIMYは「energy in my yard(私の庭からエネルギーを)」の略だ。
今のところ海外ではあまり知られていないようだが、このネーミングなら違和感なく理解され、受け入れられそう。他国のみんなはまだ知らないだけ。
パリ協定では、世界の平均気温上昇をできれば産業革命前の1.5度に抑えるという目標を掲げている。この目標達成に向けた多くの国の動きは鈍いが、日本はかなり成果を上げているらしい。
少なくとも米気候問題担当大統領特使のジョン・ケリーは第26回気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)に向けた発言でそう評価している。
「もったいない」の次は「EIMY」を世界に広めよう。称賛してもらえるなら、それに越したことはない。
でも、トゥーンベリのような鋭舌活動家が「EIMY、うんたらかんたら」と言ってからかってきても、喜ぼう。厄介なのは日本バッシングよりも「日本パッシング(素通り)」だから。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。
- 
        
            
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
 - 年収340万円~450万円
 - 正社員
 
 - 
        
            
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
 - 年収450万円~500万円
 - 正社員
 
 - 
        
            
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
 - 年収400万円~550万円
 - 正社員
 
 - 
        
            
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
 - 年収880万円~
 - 正社員
 
 







