コラム

コロナ対策に100%の正解はない 「人命か経済か」では図れない「GoToトラベル」の真価

2020年09月11日(金)16時15分
李 娜兀(リ・ナオル)

社会的距離の確保など感染予防策が講じられた東京都内のホテルのロビー Issei Kato-REUTERS

<当初は「社会的距離を置きましょう」と言いながら、「旅行に行きましょう」と言う政府の対応にイライラしたが、自分の体験を踏まえ、今なら関係者の迷いが少し理解できる>

観光支援事業「GoToトラベル」キャンペーンをめぐる日本政府の対応には、7月当時は正直イライラした。「感染者が増えているから社会的距離を置きましょう」と言いながら、「旅行に行きましょう」と言うのは矛盾しているようにしか聞こえない。その上、当時は状況が落ち着いていた韓国の家族、友人から「東京は大変だね。大丈夫?」というメッセージが次々に来る。「日本の対策は、もうちょっとうまくやれないものか」と思ってしまった。

ただ、その後の感染状況や日本の観光業界の大変さを見聞きし、またステイホームの夏休みのつらさを近場の小旅行で癒やす体験をして、今は「GoTo」を巡る関係者の迷いが少し理解できる気がしている。

4月と5月のステイホームも苦しかったが、夏休みのステイホームは気分がさらに沈んだ。普通なら、子供たちと韓国か九州の祖父母のところに出掛けるか、あるいはもっと違う国に出掛けていたはずの楽しい季節だからだ。娘たちも私も旅好きだし、祖父母との交流もとても大切にしている。その機会を奪われた喪失感は大きい。

次女はひたすら『ナルニア国物語』や『指輪物語』などのファンタジー小説に没頭し、読み終わると同じ話の映画を楽しむ、というインドア夏休みを満喫していたが、やはり8月中旬には限界が来た。「プールも遊園地もない夏休みは初めて」とこぼしだしたのだ。

確かにこのまま夏休みが終わってはかわいそうだ。そこで思い切って、近場の遊園地で遊んだ後、都内のプール付きホテルに宿泊することにした。行ってよかったと思う。子供たちは夏休みの思い出ができ、私もつかの間の旅行気分に浸ることができた。

その中で気付いたことがある。プチ旅行で実践できる社会的距離確保には、場所によって大きな差があるということだ。遊園地は難しい。乗り物には間隔を空けて乗ることになっているが、待つ間の行列では距離が取れないし、暑さのせいもあってマスクをあごまで下ろして大声で話す若者も多かった。不安になって結局早く引き揚げた。

一方、ホテルでは不安を感じなかった。他人と近くで接する機会はほぼなく、プールも人数制限を設けていたので、それなりの広さに10人前後しかいない。スタッフのマスク着用や消毒も徹底され、ルームサービスはノックだけして部屋の前に置いていくシステムだった。

【関連記事】第2波でコロナ鬱、コロナ疲れに変化、日本独自のストレスも
【関連記事】外国人もコロナ支援の対象にした日本は、もっとそれをアピールするべき

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に

ワールド

米特使、イスラエルはレバノン和平計画に従うべき
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story