最新記事
コメ騒動

コメ価格暴騰で悲鳴の日本に救世主? 韓国米、史上初の対日輸出の舞台裏

2025年7月11日(金)11時42分
佐々木和義

韓国の大手スーパーの特売コーナーに並べられたお米

韓国ソウル市内の大手スーパーEマートの特売コーナーに並べられたお米は10キロで39,900ウォン(約4,256円)。韓国ではこのように10キロ単位での販売が主流だ(撮影=筆者)

日本と似ている韓国のコメ事情

韓国政府も03年から06年まで減反政策を実施したが、成果があったとは言い難い。転作農家にインセンティブを与える緩い政策にすぎなかった。

韓国のコメは日本と同じ短粒種のジャポニカ米で、稲作は日本と同様、主に小規模農家が担っている。集荷や流通に農協が関与し、政府も強く介入する。コメを基幹食糧と位置付けて高い関税障壁を設けるなど国内市場を保護するほか、需給管理も行っている点も日本の政策に近い。

22年時点で韓国農家の51.9%が稲作を行い、作付け面積も農耕地全体の47.6%を占めている。コメは政府と農協によって価格が維持されており、野菜と違って価格が暴落する危険はない。また機械化率が高く、手慣れた稲作は農家にとって負担が少ない。

農家の高齢化も減反にブレーキをかける。あと何年、農業を続けられるか不安をいだくなか、新たな農機具の導入を伴う転作に二の足を踏む高齢農家が少なくないのだ。

余剰米に加えて輸入米まで

さらに輸入米が拍車をかける。韓国政府は2015年以降、関税化の引き替えとして年間40万8000トンのコメ輸入が義務付けられている。

2023年の消費量392.4万トンに対し、生産量は370.2万トンで輸入量は40.8万トン。単純計算で余剰米は18.6万トンとなるが、消費量には前年の生産分を含んでおり、政府は公共備蓄米として39万トン、隔離穀として20万トンを買い入れた。

韓国政府は2014年から23年までの10年間、隔離穀の買い入れに4兆1000億ウォンを支出した。余剰米は3年程度、保管した後、酒精用や飼料用として売却されるが、買い取り額を下回るうえ、保管費用も小さくない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:解体される「ほぼ新品」の航空機、エンジン

ワールド

アングル:汎用半導体、供給不足で価格高騰 AI向け

ワールド

米中間選挙、生活費対策を最も重視が4割 ロイター/

ワールド

ロシア凍結資産、ウクライナ支援に早急に利用=有志連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中