イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
US Bombs Iran: A Closer Look at the B-2 Bomber Used in Strikes
B2は30年前に設計された戦略爆撃機だが、現代でも十分通用するようだ Mike Mareen-shutterstock
<高いステルス性能を持ち、核兵器も搭載できるB2。秘密のベールに包まれた機体の運用の一端が直近の作戦で明かされた>
6月21日、ミズーリ州のホワイトマン空軍基地から発進したB2ステルス爆撃機が、イランのフォルドウ核施設を攻撃した。この攻撃はB2を用いた作戦としては過去最大だ。
この攻撃に利用されたB2は、一体どのような爆撃機なのだろうか。米軍の3種全ての爆撃機に搭乗し撮影した唯一のジャーナリストであるナビード・ジャマリが本誌に語った。
米軍が現有する19機のB2爆撃機(愛称:スピリット)は、アメリカの核戦力の三本柱(陸海空の3拠点を基盤とする抑止力と攻撃力)において航空戦力の一角を占める。
B2は低視認性、いわゆるステルス性を追求したステルス爆撃機だ。通常兵器と核兵器の双方が搭載・投下可能であり、各機体の最大積載量は約18トンに達する。
B2の大きな特徴は、レーダー探知の回避能力にある。米空軍はこれを「赤外線、音響、電磁波、視覚、レーダーなどの各種信号を低減する設計の組み合わせ」によって実現したものとしており、この能力によって高度な防衛システムでもB2を探知・追跡・攻撃するのが困難になるという。
そのステルス性能の詳細には機密とされている部分もあるが、空軍は「複合素材、特殊な塗装、フライングウィング(胴体や尾翼がない全翼型の設計」」がこの特性に寄与していると明かしている。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員






