最新記事
アメリカ

ウェブを駆使するテロ組織...生成AIが生み出す「新時代のプロパガンダ」

How ISIS and Al-Qaeda Are Using AI to Target American Jews

2025年2月12日(水)13時00分
モニカ・セイガー

生成AI利用で「身元を隠す」ことが安易に

2024年10月7日のハマス攻撃の1周年を迎えた後、Coalition for a Safer Webは、ISISやアルカイダが運営する多数のウェブサイトを確認。そこには、生成AIを活用した動画やプログラム、さらにはガザ地区の破壊や負傷したパレスチナ人の画像を用いたミームが掲載されていた。このようなコンテンツは、アメリカ国内のローンウルフ型のテロリストを引き付け、イスラエルの支持者、特にユダヤ人コミュニティに対する報復行為を扇動するために操作されているという。

2024年半ば以降、ISISとアルカイダはプロパガンダ活動を強化し、生成AI技術を取り入れていることが、ギンズバーグ氏とそのチームの調査で判明した。AIを活用することで、極端に洗練されたプロパガンダが作成され、さらにアルゴリズムの操作やSNS上のコンテンツへの侵入が可能となり、反ユダヤ的な行動を扇動する役割を果たしている。

「生成AIは、ISISとアルカイダが互いに覇権を争う戦略の一環として悪用されている」とギンズバーグ氏は本誌に語る。「彼らはガザ戦争を利用し、アメリカ国内に潜伏する支持者を扇動・勧誘しているが、組織のメンバーを直接アメリカに送り込むつもりはないようだ」

さらに、Coalition for a Safer Webは、AIソフトウェア開発者やコンテンツ制作者を募集する「求人広告」まで発見した。生成AIを活用したニュース番組は、アメリカ英語の音声をクローンし、若年層をターゲットにしたコンテンツを作成。これにより、若年層が影響を受け、潜在的なテロ攻撃を引き起こす可能性があると懸念されている。

また、生成AIの利用によって、ISISやアルカイダのウェブサイトは身元を隠しながら活動できるようになっているという。

Coalition for a Safer Webの調査によれば、『The Wolves of Manhattan(マンハッタンの狼)』『Mujahideen in the West(西洋のムジャヒディン)』『Voice of Khurasan(ホラーサーンの声)』といった出版物には、サイバー・プロパガンダの活用方法を解説するマニュアルやハウツーガイドが掲載されている。

ギンズバーグ氏は、TikTok、Instagram、X(旧Twitter)、YouTubeといったプラットフォームが「ハニートラップ」の役割を果たしていることを指摘。「これらのプラットフォームではコンテンツの監視が終了しているため、ISISやアルカイダが反ユダヤ的なコンテンツをより容易に拡散できる」と警鐘を鳴らした。

「新たなソフトウェア技術が登場するたびに、それが暗号化であれ、主要SNSのコンテンツ管理の終了であれ、テロ組織はあらゆる手段を駆使してそのシステムの穴を突こうとする」とギンズバーグ氏は述べた。「今回特に厄介なのは、我々が傍受したコンテンツが直接特定の発信源へと結びつく証拠を残さないことだ」

さらに調査では、「ターゲット特定パッケージ」と呼ばれるデータが発見された。そこには、ニューヨーク、マイアミ、シカゴ、デトロイトといったアメリカの都市にあるユダヤ人センターの写真や動画に加え、シドニー、メルボルン、トロントのユダヤ人施設の情報も含まれていたという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中