最新記事
シリア情勢

親族にも秘密でアサド前大統領は国外脱出...「自宅へ帰る」と言って空港へ直行

2024年12月16日(月)15時56分
ダマスカスのアサド氏の大統領官邸内部に残されていた同氏のポートレート

12月13日、 シリアのアサド前大統領は自身の国外脱出計画をほぼ誰にも打ち明けず、側近や政府高官、さらには親族たちでさえも騙されるか蚊帳の外に置かれていた。写真は10日、ダマスカスのアサド氏の大統領官邸内部に残されていた同氏のポートレート(2024年 ロイター/Amr Abdallah Dalsh)

シリアのアサド前大統領は自身の国外脱出計画をほぼ誰にも打ち明けず、側近や政府高官、さらには親族たちでさえも騙されるか蚊帳の外に置かれていた。アサド政権崩壊の経緯を知る14人の関係者がロイターに明かした。

ロシア首都モスクワに逃げ出す直前の7日、アサド氏は国防省で軍や治安部門の幹部約30人と会議を開き、ロシアの援軍がくるとのうそを伝えて地上軍に戦線を保持するよう促したと、この会議に出席したという司令官の一人が明かした。


 

文官らも同様に実情を知らされなかった。

アサド氏は7日に執務を終えた際、大統領府の管理責任者に自宅へ帰ると述べたが、実際には空港へ急いでいたと、アサド氏の側近の一人が証言した。

またアサド氏はメディア担当顧問の女性には同氏の自宅に来て演説原稿を書くよう指示。ところが彼女が到着すると、そこはもぬけの殻だった。

シンクタンク、アラブ改革イニシアチブのエグゼクティブディレクター、ナディム・ホウリ氏は「アサド氏は最後の踏ん張りさえ見せず、軍部隊を鼓舞することすらしなかった。自身の支持者たちが過酷な運命に直面するのを放っておいた」と批判した。

ロイターが取材したこれらの関係者を通じて見えてきたのは、24年続いた政権の延命を外国勢力に頼るしかなく、最後は周囲の人々に嘘をついたり、沈黙を保って国外脱出を図らざるを得なかった指導者の姿だ。

アサド氏は、実弟で精鋭の陸軍第4装甲師団司令官だったマヘル氏にさえ脱出計画を明かしていなかったと、補佐官3人が証言した。マヘル氏は独自にヘリコプターでイラクに飛び、その後ロシアに入ったと、このうち1人が明かした。

母方のいとこ2人も、旧反体制派が突入したダマスカスに取り残されたと、シリア補佐官とレバノンの治安機関関係者は話す。2人は自動車でレバノンに逃れようとしたものの、途中で待ち伏せ攻撃を受けて1人が死亡、もう1人も負傷したいう。ロイターはこれらの出来事に関しては確認できていない。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中