最新記事
BOOKS

世界初のプロフェッショナル・プログラマーは女性だった...コンピューター開発史に埋もれた先駆者たちを描いて

2024年7月31日(水)18時55分
羽田昭裕(BIPROGY株式会社エグゼクティブフェロー、多摩大学客員教授)
ベティ・スナイダー・ホルバートン、ジーン・ジェニングス・バーティク、マーリン・ウェスコフ・メルツァー、ルース・リクターマン・タイテルバウム

世界初の現代的コンピューターENIAC前に立つ、世界初の職業的プログラマーだった女性たち。(左から)ベティ・スナイダー・ホルバートン、ジーン・ジェニングス・バーティク、マーリン・ウェスコフ・メルツァー、ルース・リクターマン・タイテルバウム(1946年) Courtesy of the Bartik Family and First Byte Productions, LLC.

<トランプ銃撃の舞台であり、数々の変革の中心地となってきた米ペンシルベニアは、世界初のコンピューター誕生の地。多大な功績を残しながら忘れられた6人の女性に今注目すべき理由は>

米ペンシルベニア州バトラーで開かれていた選挙集会でドナルド・トランプ前大統領が銃撃されたことを契機に、トランプ支持の高まり、ジョー・バイデン大統領の撤退表明、カマラ・ハリス副大統領が新たな大統領候補へ、と米大統領選をめぐる動きは急激な展開を見せている。

米史上に残る事件を生んだペンシルベニア州は、バイデンの出身地でもあり、大統領選本選の結果を左右する注目の激戦州としても知られる。

アメリカでも最も歴史ある州の1つであるペンシルベニアは、プロテスタントの一派であるクエーカー教徒が集中する土地であるという特殊性のためか、奴隷解放やフェミニズム運動、反戦運動、近年ではコロナワクチン開発に至るまで、不思議とこれまでもアメリカと世界にイノベーションを引き起こす中心地となることが多かった。

そのペンシルベニアが、実は世界初のコンピューター誕生の地であったことをご存知だろうか。

1940年代のコンピューター開発における知られざる側面に光を当てたのが、キャシー・クレイマンの新著『コンピューター誕生の歴史に隠れた6人の女性プログラマー――彼女たちは当時なにを思い、どんな未来を想像したのか――』(邦訳、共立出版)である。

インターネット政策と知的財産の専門家であるクレイマンが掘り起こしたのは意外な事実――最初の職業的プログラマーが6人の女性であり、彼女たちがオペレーティングシステムもプログラミング言語もない環境で数値解析を学び、機械の設計者と利用者である数学者・物理学者との橋渡しを行い、チームワークと洞察力で道を切り開いていったことだ。

巨大コンピューターの前に立つ女性の白黒写真

彼女たちの物語を伝える試みに、私は訳者として参加した。フィラデルフィア近郊で研鑽したプログラマーとして先駆者にオマージュを捧げたいと考え、日米両国を大きく変えた戦争の歴史と重なるコンピューティングの歴史を日本の若い女性や男性やその家族に伝えたいというクレイマンの狙いに、強く共感したからでもある。

初期のコンピューター業界で活躍した人々について調べていたクレイマンは、世界初のコンピューター「ENIAC(エニアック)」(金属で覆われた高さ2メートル半の巨大な物体だった)の前に立つ女性の古い白黒写真を偶然目にする。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドの咳止め薬への有毒物質混入、対策進展もなお課

ビジネス

ブラックストーンなどPE2社、医療診断機器メーカー

ワールド

米印、通商合意に近づく 関税15─16%に引き下げ

ビジネス

仏ロレアル、第3四半期増収率4.2%で予想下回る 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中