最新記事
BOOKS

世界初のプロフェッショナル・プログラマーは女性だった...コンピューター開発史に埋もれた先駆者たちを描いて

2024年7月31日(水)18時55分
羽田昭裕(BIPROGY株式会社エグゼクティブフェロー、多摩大学客員教授)
ベティ・スナイダー・ホルバートン、ジーン・ジェニングス・バーティク、マーリン・ウェスコフ・メルツァー、ルース・リクターマン・タイテルバウム

世界初の現代的コンピューターENIAC前に立つ、世界初の職業的プログラマーだった女性たち。(左から)ベティ・スナイダー・ホルバートン、ジーン・ジェニングス・バーティク、マーリン・ウェスコフ・メルツァー、ルース・リクターマン・タイテルバウム(1946年) Courtesy of the Bartik Family and First Byte Productions, LLC.

<トランプ銃撃の舞台であり、数々の変革の中心地となってきた米ペンシルベニアは、世界初のコンピューター誕生の地。多大な功績を残しながら忘れられた6人の女性に今注目すべき理由は>

米ペンシルベニア州バトラーで開かれていた選挙集会でドナルド・トランプ前大統領が銃撃されたことを契機に、トランプ支持の高まり、ジョー・バイデン大統領の撤退表明、カマラ・ハリス副大統領が新たな大統領候補へ、と米大統領選をめぐる動きは急激な展開を見せている。

米史上に残る事件を生んだペンシルベニア州は、バイデンの出身地でもあり、大統領選本選の結果を左右する注目の激戦州としても知られる。

アメリカでも最も歴史ある州の1つであるペンシルベニアは、プロテスタントの一派であるクエーカー教徒が集中する土地であるという特殊性のためか、奴隷解放やフェミニズム運動、反戦運動、近年ではコロナワクチン開発に至るまで、不思議とこれまでもアメリカと世界にイノベーションを引き起こす中心地となることが多かった。

そのペンシルベニアが、実は世界初のコンピューター誕生の地であったことをご存知だろうか。

1940年代のコンピューター開発における知られざる側面に光を当てたのが、キャシー・クレイマンの新著『コンピューター誕生の歴史に隠れた6人の女性プログラマー――彼女たちは当時なにを思い、どんな未来を想像したのか――』(邦訳、共立出版)である。

インターネット政策と知的財産の専門家であるクレイマンが掘り起こしたのは意外な事実――最初の職業的プログラマーが6人の女性であり、彼女たちがオペレーティングシステムもプログラミング言語もない環境で数値解析を学び、機械の設計者と利用者である数学者・物理学者との橋渡しを行い、チームワークと洞察力で道を切り開いていったことだ。

巨大コンピューターの前に立つ女性の白黒写真

彼女たちの物語を伝える試みに、私は訳者として参加した。フィラデルフィア近郊で研鑽したプログラマーとして先駆者にオマージュを捧げたいと考え、日米両国を大きく変えた戦争の歴史と重なるコンピューティングの歴史を日本の若い女性や男性やその家族に伝えたいというクレイマンの狙いに、強く共感したからでもある。

初期のコンピューター業界で活躍した人々について調べていたクレイマンは、世界初のコンピューター「ENIAC(エニアック)」(金属で覆われた高さ2メートル半の巨大な物体だった)の前に立つ女性の古い白黒写真を偶然目にする。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-豪中銀、金融政策が制約的か議論

ワールド

トルコ軍用機墜落、兵士20人死亡

ワールド

円安、マイナス面が目立ってきたのは否定しない=片山

ビジネス

ブリヂストン、12月31日基準日に1対2の株式分割
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中