最新記事
カリブ海

【米中覇権争い】アメリカの「戦略的要衝」カリブ海でも高まる中国の影響力、「キューバ危機」の再来も!?

CREEPING CLOSER

2024年6月14日(金)13時26分
ディディ・キルステン・タトロウ(国際問題担当)

newsweekjp_20240613023055.jpg

アンティグア・バーブーダのガストン・ブラウン首相と中国の習近平国家主席(今年1月、北京) OFFICE OF THE PRIME MINISTER OF ANTIGUA & BARBUDA

情報活動の拠点を兼ねるか

中国は口だけでなく金も出す。だから「頼れる貸し手」であり、金利は2%で5年間の返済猶予もあるとブラウンは本誌に語った。アンティグア・バーブーダは2018年にカリブ海諸国の先陣を切って中国の「一帯一路」構想に参加している。

この地域にいる欧州・アジア諸国の外交官の見立てでは、中国の関心は経済的なものに限らない。新しい大使館は規模と厳重な警備ゆえに「要塞」と呼ばれているが、スパイ活動の拠点である可能性も高い。

米政府によると、中国はキューバにも同様の拠点を設けているが、キューバでは米政府の監視が厳しい。だからアンティグアを新たな拠点ないし後方基地と位置付けたらしい。

米南方軍司令部の広報担当はこう述べた。「中国がカリブ海地域で進めている物流インフラへの投資を見ると、国有企業や現地の中国人に軍事目的の諜報活動をさせている可能性がある。中国共産党には公務員を標的に勧誘や贈賄の慣行があるので、なおさら憂慮される」

過去にアメリカは南北米大陸で覇権を確保していた。

19世紀にはモンロー主義を掲げ、外国による政治介入を潜在的な敵対行為と見なした。1962年のキューバ危機ではソ連による核兵器配備に猛反対し、世界は核戦争の瀬戸際に立たされた。83年には米軍がグレナダに侵攻して親ソ政権を倒した。

もともと英領で奴隷制度があったアンティグアでは、中国の影響力拡大に不安を覚える人もいる。今はチャールズ英国王を国家元首としているが、共和制への移行を問う国民投票が計画されてもいる。

野党・統一進歩党のジゼル・アイザック議長は首都郊外の自宅でこう語った。「この国は中国に主権を売り渡した。そう思っている人はたくさんいる。中国は超大国として、もっと戦略的要衝を手に入れたいのだろう」。

中国企業が建設したセントジョンズの港湾を利用するような人たちは、中国との関係について多くを語ろうとしないそうだ。「要するに、弱みを握られているからだ。下手に口を滑らせれば自分の身に危険が及ぶ」

同党の議員で、ラジオ番組の司会者でもあるアルジャーノン・ワッツも同様な懸念を表明し、「カリブ海ではお金が王様だ」と言った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中