最新記事
テクノロジー

AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われた、史上初の「ドッグファイト」動画を米軍が公開

F-16 video shows first-ever human vs. AI aerial dogfight

2024年4月27日(土)12時49分
ブレンダン・コール
米軍のF-16戦闘機

米軍のF-16戦闘機 Yuriko Nakao-Reuters

<AIの導入によって「戦闘機同士」の空中戦はどう変わるのか。「人類vs人工知能」の戦いの結果を米軍は発表しなかった>

米軍は、人間のパイロットが操縦する戦闘機と、人工知能(AI)が操作する自律飛行試験機を使用した画期的な「模擬戦」を実施したと発表した。米空軍基地の上空で行われた初の「人類vs人工知能のドッグファイト」の様子は、動画でも公開された。

■【動画】人類とAIが操縦する戦闘機の「ドッグファイト」、勝つのは? 米軍訓練で史上初の「対決」が実現

これはF16戦闘機を大幅に改造したX62A可変飛行安定性試験機(VISTA)と別のF16戦闘機が、空中で接近戦(ドッグファイト)を行ったもの。米軍によれば今回の模擬戦は、AIの導入によって戦闘機を使用した空中戦がどのように変わり得るかを示すという。

米防衛先端技術研究計画局(DARPA)は4月17日、2機のジェット戦闘機が互いの視界範囲内で、最大時速約1900キロメートルで飛行する様子を捉えた動画を公開した。自律飛行試験機は防御と攻撃の両方の軌道を試し、有人パイロットが操るF16戦闘機から約610メートルのところまで接近したと説明した。

この模擬戦は2023年9月に米カリフォルニア州カーン郡にあるエドワーズ空軍基地の上空で行われたものだ。米軍はこのドッグファイト(視界範囲内での敵機との交戦)の「勝敗」については明かさなかった。

科学メディア「ザ・デブリーフ」は今回の模擬戦について、2019年からAI制御の航空機を使用した自律戦闘システムの開発を行ってきたDARPAの空中戦革新プログラム(ACE)の大きな進展を示すものだったと報じた。

22年からプログラムを開始し10万行超に及ぶコード修正

ACEのプログラム・マネージャーを務めるライアン・ヘフロン米空軍中佐は19日に記者団に対して、「私たちが期待していた以上に順調な進展がみられる」と述べたが、「それ以上に詳しいことは言えない」とした。

フランク・ケンドール米空軍長官はDARPAが公開した動画の中で、X62Aチームが機械学習ベースの自律飛行機能を使ってダイナミックな空中戦を安全に行う方法を示したと説明。さらに2023年は「ACEが空中での機械学習(AI)活用を実現した年」だったとつけ加えた。

今回のプログラムは2022年12月に開始され、X62Aはこれまでに21回の試験飛行を実施。その結果、10万行以上に及ぶソースコードに修正が加えられてきた。

ケンドールは4月に入ってから米上院の公聴会で、「年内に自律飛行のF16に乗る予定」だが、パイロットはAIが機能するのをただ見守るだけになると述べた。「上手くいけばパイロットも私も、航空機を操縦する必要はないだろう」

米空軍テストパイロットスクールの主任テストパイロットであるビル・グレイは、今回のACEプログラムは単なる空中戦ではなくドッグファイトにも焦点を当てたものだと述べた。

「空中で自律型AIシステムの試験を開始するにあたっては、空中戦の問題を解決する必要があった」とグレイは動画の中で述べ、しかし「今回の研究は自律システムにもたらされ得るあらゆる課題に適用される」と述べた。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ、ウクライナ支援継続を強調 両首脳が電話会談

ワールド

トランプ米大統領、ハーバード大への補助金打ち切り示

ビジネス

シタデルがSECに規制要望書、24時間取引のリスク

ワールド

クルスク州に少数のウクライナ兵なお潜伏、奪還表明後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中