最新記事
NATO

ロシアの脅威を知り尽くしたスウェーデンがNATOを強くする

What Sweden Adds to NATO's Military Arsenal

2024年2月29日(木)18時39分
デービッド・ブレナン

陸軍はまた、口径155ミリのアーチャー自走榴弾砲を26台保有している。うち8台はウクライナに供与されたが、この榴弾砲は対砲兵攻撃を回避できる機動性の高さを特長とし、砲撃地点に到着して、弾を装填して3発撃って、撤収するまでに75秒足らずしかかからない。発射角度も変えられ、3発を同じ目標に対して違う軌道で撃ち、同時に着弾させることも可能だ。

この榴弾砲に搭載可能な砲弾のうち、最も射程距離が長いのは、アメリカ製のM982エクスカリバーで、最長で50キロ先の目標を攻撃できる。

とはいえ、スウェーデンがNATOにもたらす最大の貢献は、空軍及び海軍力の増強だろう。この国は3200キロ超に及ぶ入り組んだ海岸線、バルト海、そして北極圏も含む領空を防衛するために、空と海の守りを固めてきた。

スウェーデン空軍は国産の戦闘機サーブJAS39グリペンを100機前後保有する。グリペンは西側世界で最も多くの用途に使える戦闘機の1つと見なされ、ロシアの侵攻を想定した設計になっているため、ウクライナへの供与も検討されている。

RUSIの研究員、ジャスティン・ブロンクは2023年2月に、グリペンの特徴を次のように解説した。「明らかにロシア(の地対空ミサイル)迎撃のために開発された超音速ジェット機で、極めて低空を飛行でき、電子戦システムを内蔵している。整備をしやすい利点があり、車両で移動する機動部隊が広範囲に分散した基地から運用できる」

バルト海の制海権確保に果たす役割

グリペンは損傷した滑走路や高速道路でも離発着が可能で、ウクライナ軍に供与されれば、この点も大きな強みとなるだろう。

スウェーデン空軍はまた、偵察機4機を保有する。シギント機能(電子信号などの傍受による諜報機能)を持つ2機のガルフストリームG4と、2機の空中早期警戒管制機・サーブ340AEW&Cだ。

地上における防空システムとしては、アメリカ製の地対空防衛システム、パトリオットを4カ所に配備していて、射程距離最大120キロ前後のPAC3で敵のミサイルを迎撃できる。より短距離からの攻撃には、ドイツ製の地対空ミサイルIRS-T SLSや、国産の中距離全天候型防空ミサイルRBS23、同じく国産の携帯式地対空ミサイルRBS70で対応可能だ。

NATOがバルト海の制海権を確保する上では、スウェーデン海軍は重要な役割を担うことになる。ロシアはバルト海に臨む重要な海軍基地を2カ所保有している。サンクトペテルブルクと、リトアニアとポーランドに挟まれた飛び地に位置するカリーニングラードだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中