最新記事
エジプト

なぜ日本が協力? 「古代エジプト博士ちゃん」が聞く、大エジプト博物館の魅力

2023年10月11日(水)10時30分
※JICAトピックスより転載

大エジプト博物館とラムセス2世の巨像

(左)クフ王のピラミッドが見える砂漠の東京ドーム約10個分という広大な敷地に建つ大エジプト博物館(右)エントランス広場でラムセス2世の巨像が迎えてくれる

松永 今まで一度も展示されていないツタンカーメンの秘宝も展示されるんですよね。期待が膨らみますね。

環子 その中でもイチオシは何ですか?

河合 推しですか? それは難しい、全部です(笑)。でも、やはりツタンカーメンの棺ですね。棺はいくつあるか知っていますか?

環子 3つです。

河合 そう、3つです。今まで3つ揃って展示されていなかったのですが、大エジプト博物館では棺も黄金のマスクも一堂に会します。それからクフ王のピラミッドの南側から見つかった2隻の「太陽の船」も展示される予定です。

環子 ツタンカーメンの遺物といえば、以前、日本の展覧会で「チャリオット」という戦車のレプリカを見ました。今回の修復作業中に屋根付きだと分かったそうですが、屋根が付いた状態で展示されるのですか。

河合 本当は屋根がついた状態で展示できるといいんですが、3000年以上も経って劣化しているので難しいんです。そこで屋根と本体を3次元レーザーでスキャニングして、バーチャルリアリティの映像で展示予定です。この新しい展示方法は、JICAの協力のおかげで実現できるんです。

河合望

河合望(かわい・のぞむ) 金沢大学古代文明・文化資源学研究所所長、教授。30年以上にわたりエジプト現地での発掘調査や保存修復プロジェクトに従事。2016年から大エジプト博物館の保存修復プロジェクトに携わる

第1の太陽の船

カイロのエジプト考古学博物館から大エジプト博物館に移送される第1の太陽の船。現在修復・復原業中の第2の太陽の船と並んでの展示が予定されている

チャリオット

乗り物に屋根がついた最古の例だというチャリオット(戦闘用の二輪馬車)。しかも屋根(写真右)は傘のように折り畳める仕様だ。VR技術により、来館者はスマホやタブレットの画面を通して屋根がついた状態を見られる予定

エジプトと日本の信頼関係で合同修復を実現

環子 世界にはいろんな国があるのに、どうして日本がエジプトの博物館を支援しているのですか?

松永 大変良い質問ですね。この質問には私からお答えします。1900年ごろにフランスやイタリアの協力でカイロのエジプト考古学博物館が建てられたのですが、100年経って老朽化が進み、新しい博物館を作ろうという話が持ち上がりました。そこで日本にリクエストがあったんです。

環子 エジプトから支援のリクエストがあったのですか。

松永 国際協力っていうと、アフリカなどの発展途上国の草の根に入って支援するJICA海外協力隊が挙げられるかもしれません。ほかにも、橋や発電所などのインフラを整備するなど、途上国の経済を発展させていこうとする活動がありますが、この大エジプト博物館のように、外国の文化を支援して大切な「宝物」である遺物を後世に伝える協力を行うことも、大切な国際協力の仕事の一つなんですよ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中